2021.2.23
ピンクネコヤナギを撮りにあけぼの山公園まで行ってみると
変身していました、面白い
2021.2.26
昨日は久しぶりの鉄
長岡のEF81-140がやってくるので
柏〜北柏まで、暗くてガサガサ
配9736レ EF81-140+E531系(K401編成)
E531系 AT出場配給
2021.2.23
花粉でつらい一日になりました
あけぼの山公園のアカシヤとピンクネコヤナギを撮りに行ったけれど
風が強くて早々に引き上げてチューリップの様子を見に行ってみると
ニョキニョキと顔を出し始めていました、かわゆい
あと1ヶ月くらいで咲き始めそうで楽しみです
2021.2.21
あけぼの山公園散歩
梅が良い感じで見物人が多かった
スノードロップ
目立たないようで誰も見に来ません
ミモザアカシア
ピンクネコヤナギ
梅
ホワイトキャンドル
立木性ベコニア
赤花マンサク
ミツマタ
2021.2.18
オリンピック開催決定した場合
選手や大会関係者及びボランティアの人達はワクチンの接種は
優先されてしまうのでしょうか、一般の人は年内の接種も怪しいのに
そんな事があってはならない、皆平等でなければ
この事だけでも開催中止の理由になるのでは・・・。
あけぼの山公園のホームページにスノードロップという
花が咲いてると書かれていたので行ってみました
かわいくて素敵な花でした
2021.2.17
国内最大級の大規模展示場 東京ビッグサイトや幕張メッセ
展示会やイベントで2022年は予定がいっぱい
オリンピック延期なんて絶対やめて欲しいです
展示開業者やイベント関係者は4重苦になってしまいます
何でオリンピックをやろうとするのか分かりません
私たちは数年も展示会場をおさえられて我慢してるし
コロナの事も有るし
何で選手達の方からもうオリンピックはやめましょうと言う
声が上がらないのか不思議です
スポーツでコロナには打ち勝てません医療の力が打ち勝つのです
2021.2.16
ミツマタの様子を見にあけぼの山公園まで
まだまだです
梅は撮影が難しい
梅らしく撮るにはどうしよう。
2021.2.15
竹の色が色々で奇麗
2021.2.14
昨日は自宅待機もずいぶんになって来たのでガス抜きで
家族全員で緊急事態宣言が解除された栃木県の
若竹の杜 若山農場まで行ってみました
広い敷地で人もまばらで中々良い所です
入場の際に検温器で検温30.6度ビックリ死んでます
金名孟宗竹
始めて見ました
ここらで休憩、
ライトアップまでまだ時間があるので人はまばらです
すごい商売をしています
入場券と一緒に買うと抹茶&羊羹200円売店で買うと750円、
みんな背中を押されて入場時に抹茶&羊羹セット券買いますよね〜
息子がすかさず抹茶を撮影
私は飲食物を撮影する習慣無いので不思議な光景です
まねしてみました
ライトアップで再入場
ミラーボール、光の反射を止めたいけれど
感度上げるとがさがさで奇麗に撮れません
奇麗です、竹で出来たベンチに座ってゆっくり鑑賞
2021.2.11
みつまたが咲いてるので撮ってみました
これが咲く何て面白すぎます
梅です雪見花と言う札が付いていました、奇麗です
息子が美味しそうに撮っていたので私も撮ってみました
美味しそう
庭園によってみました紅葉です
2021.2.10
メタセコイヤ、花芽か葉芽か分からないけど
芽が出て来ました
少しピンクに染まって来ました
振り返ってみるとも奇麗に染まっていたので
場所を移動してメタセコイヤを撮影
奇麗です
2021.2.8
昨年の12月から通ってるのに
中々奇麗に焼けた空の朝に巡り会えません
どのくらい通えば見る事が出来のでしょうか
少し暖かくなって気候が変わらないと無理なのかな〜。
2021.2.6
土曜日なのに撮影者は他1名です
昨日のように夕方の撮影は奇麗で楽だけれど
朝の方が気持ちがよい、朝起きるのは辛いけれど
2021.2.5
夕方の散歩です
蠟梅がそろそろ終わりです
2021.2.4
快晴です
奇麗な日の出、日の出の位置が悪いせいか誰もいません
皆さん知ってるんですね、私はそんな事かまわず通いましょう
2021.2.1
曇も楽しいな〜
今日のニュースで麻雀店の人がインタビューを受けていました
皆が思ってる事を行ってくれてありがとう
なんで飲食ばかり援助されて他の多くの業種はほったらかしなのかと
メディアも良く無い、一般の人まで街灯インタビューで
飲食店の事を考えるとなんて言ってます 困ってる人は飲食業の人の何倍もいるはずです