2020.9.30-2
午後は北柏の歩道橋まで
E257系 NC-32編成が常磐線で試運転
ついでに安中
E491系 East-i E + マヤ50 5001もやって来たのにかぶりで残念
笑ってます
下り逆光、上りは被りでデータ無し
2020.9.30
天気が良いのであけぼの山公園の彼岸花を見に、満開です
マクロレンズフォーカスが効かなくなり修理
5dm4昨年10月に購入で1年経ったので
キャノンあんしんメンテスタンダードに出したので
久しぶりに1dm3で撮影
2020.9.29
E257系 NC-32編成が常磐線で試運転
2020.9.28
久しぶりの藤代工高脇
2020.9.27
小貝川フラワーカナルに彼岸花が咲いている様なので行ってみました、
フラワーカナルとは花の運河という意味のようです
写真撮ってる人やモデルを連れて来て撮ってる人、水彩画を描いてる人
結構人がいました、晴れていればすごく気持ちが良さそう
咲いてるうちに晴れの日は来るのでしょうか
彼岸花は面白い形してるけれど好きなタイプではないかな
一面が真っ赤になって奇麗って感じかな
2020.9.26
天気が悪いけれど釜が良いので
藤代〜取手まで、架線柱は大分前に新しく立てられてるのに
架線の張り替えが工事が中々始まりません
張り替え前を撮っておきたかったので草は邪魔ですがこのアングルで撮影
KANIのSOFT GND 0.9フィルター使用
2020.9.25
天気が悪いけど
あけぼの山公園の彼岸花の様子を見に行ってみました
もう少し密集してるとよいのだけれどこれからもっと生えてくるのでしょうか
誰〜もいません
コスモス畑楽しみです
20〜30くらい咲いていました
2020.9.10
平磯から磯崎にいたる海岸、中生代白亜紀の地層
軟かい部分が波に浸蝕され、硬い部分が残って鋸の様になっているようです
2020.9.8-2
頭の中はこんな感じが大好きで蓮や日の出が好きなのかも知れません
こんな世界に行ってみたい
こんな曲を聴いていると体がリラックス・・・。
2020.9.8
今回の磯前神社これで終わり
次回は潮が低く波の高い日に行ってみましょう
お気に入りの3枚
2020.9.7
磯の香りと波の音
浜辺の石ころのごろごろ転がる音
まったりしていて気持ちがよい一日中見ていても飽き無い
2020.9.6
9月4日
大潮の天気が良い日に一日中観察をしてみたかったので
大洗の磯前神社まで
早朝3時〜夜の8時まで干潮時に休憩です
月が出て来たと思ったらすぐに雲の中に入ったので8時で終了
うねり2.5m