HOME > 独り言独り言98

2019.7.31
天気がやっと晴れそうなので霞ヶ浦に蓮を見に行ってみました
7時頃はもう暑くて日陰で休憩しながらの撮影です
saisin2019.7.31-8.jpg
saisin2019.7.31-7.jpg
saisin2019.7.31-13-2.jpg
saisin2019.7.31-14.jpg
saisin2019.7.31-21.jpg
saisin2019.7.31-19.jpg
saisin2019.7.31-22.jpg
saisin2019.7.31-23.jpg
saisin2019.7.31-24.jpg



2019.7.29
今日は良い事無し
ロンチキ80号機、良い感じで撮れなかった
saisin2019.7.29-1.jpg
蓮も中途半端
明日早朝晴れたら霞ヶ浦か親水公園に行ってみましょう
saisin2019.7.29-2.jpg
手賀沼の蓮は葉っぱは色が今ひとつで例年より2週間位は遅れているようです
天候のせいなのでしょうか・・・。



2019.7.28-2
今日は半年に一度のワンダーフェスティバル
3日連続のお出かけでばて気味です
saisin2019.7.27--31.jpg
saisin2019.7.27--333.jpg
saisin2019.7.27--32.jpg


2019.7.28
昨日は今年初めての花火大会
越谷まで行ってみました花火は古く打ち上げ方も
写真向きではないけれど近いので練習のつもりで
saisin2019.7.27--29.jpg
saisin2019.7.27--1.jpg

saisin2019.7.27--3.jpg
saisin2019.7.27--4.jpg
saisin2019.7.27--5.jpg
saisin2019.7.27--14.jpg
saisin2019.7.27--24.jpg
saisin2019.7.27--10-2.jpg
saisin2019.7.27--20.jpg


2019.7.27
昨日はセンチュリー21レディスゴルフトーナメント観戦のため
石坂ゴルフ倶楽部(埼玉県)まで
きれいなゴルフ場で眺めも良いです
仕事の電話が入り最終組5番終了時に観戦終了です
急いでる様なので高速で帰ってきました北関東道を使うと
1時間30分〜2時間くらいです、早い
saisin2019.7.27-1.jpg


2019.7.23
朝起きると霧が出ていたので近所まで
古代蓮はまだ完全に開いていなかった〜

saisin2019.7.23-1--2.jpg
saisin2019.7.23-3--2.jpg
saisin2019.7.23-5--2.jpg
レンコン畑の方は開いてるものも有りました
saisin2019.7.23-6-002.jpg
saisin2019.7.23-7-00.jpg


2019.7.22-2
昨日の続き2です
古代蓮会館も覗いてみました
蓮の事が細かく説明されていてためになりました

こんなプレートが着いてます、写真も載っているので咲いていない時も
どんな蓮か分かるので良いです
saisin2019.7.22-4.jpg
図鑑のように
saisin2019.7.21-1.jpg
saisin2019.7.21-2.jpg
saisin2019.7.21-4.jpg
saisin2019.7.21-17.jpg
saisin2019.7.21-14.jpg
saisin2019.7.21-11.jpg
saisin2019.7.22-3.jpg
saisin2019.7.22-2.jpg
saisin2019.7.21-3.jpg
saisin2019.7.21-12.jpg
saisin2019.7.21-5.jpg
saisin2019.7.21-16.jpg
saisin2019.7.21-9.jpg
saisin2019.7.21-10.jpg
saisin2019.7.22-1.jpg





2019.7.22
昨日の続き、そろそろ手賀沼の蓮が咲くころでしょうか

23日は金町の葛飾納涼花火大会ですどうしようかな〜
saisin2019.7.21-33.jpg
saisin2019.7.21-34.jpg
saisin2019.7.21-35.jpg
saisin2019.7.21-36.jpg
saisin2019.7.21-37.jpg
saisin2019.7.21-38.jpg
saisin2019.7.21-40.jpg
saisin2019.7.21-41.jpg


2019.7.21-2
今日は朝から行田の古代はすの里まで
駐車場が5時に開く様なので3:30分発で行ってみました
着いたのが5:15分頃、もう10台くらい車が止まっていました
帰る頃には(10時)駐車場に入れない車で大渋滞していました
蓮を見るのに10時は遅いですせっかく遠くからくるんだから
早めの行動をすれば良いのにな〜、もったいない

お目当ては剣舞蓮、
面白い蓮で奇麗に咲いてる状態がよれよれの感じです
おばさまたちも散りぎわなのね〜なんて言いながらプレートを見ると
よれよれの写真が掲載されてるのでこれが満開なんだなどと言っていました
saisin2019.7.21-42.jpg
saisin2019.7.21-29.jpg
saisin2019.7.21-30.jpg
こちらは今日咲き始めた剣舞蓮です明日全開しそうです
saisin2019.7.21-26.jpg
saisin2019.7.21-28.jpg
saisin2019.7.21-32.jpg

ヴァージニア蓮きれいでした
saisin2019.7.21-20-1.jpg
saisin2019.7.21-21.jpg
saisin2019.7.21-22.jpg

インド蓮も奇麗
青空で撮りたいけど全然晴れません
saisin2019.7.21-25.jpg
saisin2019.7.21-23.jpg
saisin2019.7.21-24.jpg

本日は3種類だけ掲載



2019.7.21-1
昨日はサマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント観戦です
5回目の観戦 初めて車で行ってみました
楽だし駐車場も600円と田舎なので安く次回からは車です

西畑萌香選手を中心に観戦
暑くて雨傘をさしての観戦です

小祝さくら優勝良かった良かった。
saisin2019.7.20-1.jpg


2019.7.18
サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント
イーグルポイントゴルフクラブ(茨城県)が開幕しました
夏の訪れを感じる大会なのに今年はこんな天気
4年続けて観戦してる試合なので行きたいけれど天気がな〜。
昨年のこの大会で熱中症になりました。

蓮の種類は多くほんの一部です
みんな似ていて違いが分からないものが多く
名前のプレートをしっかり記録してこないと分からなくなってしまいます

行田に行こう
saisin2019.7.18-1.jpg
saisin2019.7.18-2.jpg
saisin2019.7.18-3.jpg
saisin2019.7.18-5.jpg
saisin2019.7.18-7.jpg
saisin2019.7.18-8.jpg

札が無かったので名前が分からない
saisin2019.7.18-9.jpg

saisin2019.7.18-19.jpg
saisin2019.7.18-10.jpg
saisin2019.7.18-11.jpg
saisin2019.7.18-12.jpg
saisin2019.7.18-13.jpg
saisin2019.7.18-14.jpg
saisin2019.7.18-15.jpg
saisin2019.7.18-16.jpg
saisin2019.7.18-17.jpg
saisin2019.7.18-18.jpg
saisin2019.7.18-21.jpg
saisin2019.7.18-22.jpg
saisin2019.7.18-23.jpg
saisin2019.7.18-24.jpg
saisin2019.7.18-26.jpg
saisin2019.7.18-27.jpg




2019.7.17
久しぶりに晴れたので
午後の3時頃に蓮を見に行ってみると
朝咲いていた蓮が閉じていました

アサザもみんな閉じていました
saisin2019.7.17-1.jpg
saisin2019.7.17-2.jpg




2019.7.16
天竺斑と舞妃蓮が丁度良いのではないかと霞ヶ浦総合公園の花蓮園まで
咲いていました、一天四海と天竺斑の差が分からない、調べてみましょう

きれいに咲くまで1時間以上待ちました
天竺斑
saisin2019.7.16-14.jpg
saisin2019.7.16-16.jpg

舞妃蓮は一番奇麗だな〜
舞妃蓮
saisin2019.7.16-17.jpg
saisin2019.7.16-18.jpg

mississippiも奇麗
今日は奇麗に開いてるmississippi有りません、残念
saisin2019.7.16-4.jpg
saisin2019.7.16-19.jpg

saisin2019.7.16-2.jpg

saisin2019.7.16-5.jpg

saisin2019.7.16-7.jpg

saisin2019.7.16-9.jpg
saisin2019.7.16-10.jpg

saisin2019.7.16-12.jpg
saisin2019.7.16-11.jpg
saisin2019.7.16-13.jpg

saisin2019.7.16-6.jpg



2019.7.15
中々晴れません
今日は近所で数枚

田んぼの水には農薬が入っていて蓮の田は農薬が混入してると
蓮が育たないので別に水を引いてると言ってましたが
田んぼの中に蓮が育っていました
saisin2019.7.15-1.jpg


2019.7.14
昨日舞妃蓮と一天四海が咲きそうだったので
今日も行ってみました
咲いていたけど雨と風でよれよれです

きれいに撮れなかった

雨の降らない日にもう一度行ってみましょう

一天四海 
saisin2019.7.14-8.jpg
saisin2019.7.14-9.jpg

舞妃蓮
saisin2019.7.14-15.jpg
saisin2019.7.14-14.jpg

saisin2019.7.14-1.jpg
saisin2019.7.14-2.jpg
saisin2019.7.14-4.jpg
saisin2019.7.14-5.jpg
saisin2019.7.14-7.jpg
saisin2019.7.14-10.jpg
saisin2019.7.14-11.jpg
saisin2019.7.14-12.jpg
saisin2019.7.14-13.jpg

バンデル星人みたい
saisin2019.7.14-3.jpg



2019.7.13
霞ヶ浦のレンコン畑に行ってみました
一面レンコン畑でものすごい広さです
常磐線に乗っていてもここ以外あちらこちらにレンコン畑が有ります
花はまだあまり咲いていません

良い事無かったので霞ヶ浦総合公園の花蓮園に寄って見ると
色々な蓮が咲いていて楽しめました

図鑑ぽく撮ってみました
saisin2019.7.13-1.jpg
saisin2019.7.13-4.jpg
saisin2019.7.13-2.jpg
saisin2019.7.13-3.jpg

名前間違っていました
剣舞→舞妃蓮でした

咲いてる所を生で見てみたい、
saisin2019.7.13-66.jpg

saisin2019.7.13-13.jpg
saisin2019.7.13-5.jpg
saisin2019.7.13-10.jpg
saisin2019.7.13-11.jpg
saisin2019.7.13-14.jpg
saisin2019.7.13-8.jpg

名前のプレート写真撮り忘れ、名前が分からない。
Mre.Slocum
saisin2019.7.13-12.jpg

嬌蓉三変
saisin2019.7.13-7.jpg

このつぼみが咲いた所が見てみたい∧。
saisin2019.7.13-15.jpg


2019.7.12
今日は食べられる方の蓮畑を撮ってみました
レンコン畑です花は白色でピンクばかり見ていると
白も中々良い感じです、
近々に霞ヶ浦湖岸の木田余・手野・田村・沖宿地区に行ってみましょう

パンパン、明日咲きそうです。
saisin2019.7.12-1.jpg
saisin2019.7.12-2.jpg
白くてさきっちょが少しだけピンク、奇麗です。
saisin2019.7.12-4-2.jpg
saisin2019.7.12-5.jpg
saisin2019.7.12-6.jpg

saisin2019.7.12-7.jpg

saisin2019.7.12-8.jpg
saisin2019.7.12-9.jpg
saisin2019.7.12-10.jpg

2019.7.11
トンボが可愛かったので撮ってみたけれど
ノイズが気になりデータを見るとISO1000荒れるはずです
昔のカメラだからな〜。

saisin2019.7.11-1.jpg
saisin2019.7.11-2.jpg
saisin2019.7.11-5.jpg


2019.7.10
今日は蓮があまり良く無かったので
撮影をやめて散歩のつもりが
アサザ(知りませんでした)が咲いていたりレンコン畑や
蒲の穂がかっこ良いので歩きながら撮影
手持ちで適当に撮ってしまったので今度晴れたらきちんと撮ってみましょう

久しぶりの青空、気持ちの良い朝でした
saisin2019.7.10-1.jpg

ぶれぶれ
saisin2019.7.10-2.jpg
saisin2019.7.10-3.jpg
saisin2019.7.10-5.jpg
saisin2019.7.10-9.jpg
saisin2019.7.10-8.jpg
saisin2019.7.10-7.jpg

saisin2019.7.10-10.jpg
saisin2019.7.10-11.jpg


2019.7.9
親水公園まで 良い事無かった
写真を撮りに来てる人が多かった〜

晴れないな〜。
saisin2019.7.9-2.jpg
saisin2019.7.9-3.jpg
saisin2019.7.9-4.jpg
saisin2019.7.9-1.jpg
saisin2019.7.9-5.jpg
saisin2019.7.9-6.jpg




2019.7.7
早朝、親水公園まで行ってみました
すごい風と小雨で誰もいないだろうとカッパを持って行ってみると
他に2名、一人は用意もせず帰ってゆきました
もう一人のおばさまの方はカッパ着ているけどびしょびしょと言っていました

50mmで撮った写真きれいなのでがっつりトリミングしてみました
おばさまはマクロ持ってると言っていたのでこんな写真がトリミング無しで撮れている事でしょう
saisin2019.7.7-14.jpg
すごい風で睡蓮もプルプル震えていました
saisin2019.7.7-9-2.jpg
saisin2019.7.7-10.jpg
チューリップみたい
saisin2019.7.7-00.jpg
saisin2019.7.7-1.jpg
奇麗です、なかなか晴れないな〜
この時期に咲く花なのでしっとりしていて良いけれど
快晴の蓮も奇麗スッキリ晴れないかな〜キラキラした写真が撮りたいな
saisin2019.7.7-2.jpg
saisin2019.7.7-5.jpg
saisin2019.7.7-6.jpg
saisin2019.7.7-8.jpg




2019.7.5
朝起きると太陽が少し顔を出していたので
守谷の蓮に行ってみたけれど
あまり咲いて無いのでつぼみを。
saisin2019.7.5-1.jpg
saisin2019.7.5-2.jpg
saisin2019.7.5-3.jpg
少しトリミング、マクロで撮ってみたい。
saisin2019.7.5-6.jpg



2019.7.4
あけぼの山公園をちょこっと覗きに
睡蓮あまり咲いていません終わったのかな〜

良い事無かった、記録程度に。
saisin2019.7.4-6.jpg
saisin2019.7.4-7.jpg
すごい雨が降って来てびしょびしょです。
saisin2019.7.4-2.jpg




2019.7.3
久しぶりの青空です
多くの人たちが散歩したり写真撮ったりパステル画を描いたりと
楽しんでいました、のどかです若者は一人もいません

おたまじゃくしが息継ぎしに出て来ました
saisin2019.7.3-2.jpg
オタマジャクシが水中で息を吐くと水面に波紋が広がります
saisin2019.7.3-3.jpg
saisin2019.7.3-4.jpg
saisin2019.7.4-000.jpg
saisin2019.7.4-1-2.jpg
saisin2019.7.3-6.jpg
saisin2019.7.3-9.jpg
saisin2019.7.3-00.jpg
saisin2019.7.3-11.jpg
saisin2019.7.3-7.jpg
saisin2019.7.3-000.jpg
saisin2019.7.3-12.jpg




2019.7.2
守谷の蓮の様子を見に行って見ると
6.29日につぼみだった蓮がきれいに咲いていました

29日のつぼみの写真
saisin2019.6.29-3.jpg
下が今朝の写真
廻りの葉っぱに囲まれて目立たないけれどきれいに咲いていました
saisin2019.7-2-00.jpg
管理しているおじさんに色々と話を聞かせてもらいました
遠いむかしの種がまだ化石のように田んぼの奥深くにいっぱい有るそうで
それを傷を入れて水を浸透させると育つと言っていました

市で管理している訳ではなく個人(仲間同士)で管理しているようですが
40人いた方々も高齢になり亡くなった方も多く今は一人の方が管理されているようです
来年はどうなるか分かんないと言っていました
蓮の池や蓮田の廻りは市のものなので草刈りはしてくれるそうですが
池や田は個人のものらしく手入れを手伝ってはくれないと言っていました
税金を使う訳には行かないそうです
おじさん一人ではもう無理ですよ。