2017.3.28
天気が良いので寺原〜新取手まで、
気温が下がったようで車のフロントガラスが凍っていて、薄らカスミがかっていました、
今年は中々霧が出ません。
今日も313+314来ないので久しぶりにトリフジまで行ってみました。
小さな川の拡張工事のために遮断されていた用水路も作り直され
この付近の工事もほぼ終わったようです、やっと撮影が出来ます。
常磐線の線路の移設や盛り土、田んぼの用水路の架設工事、小さな橋の架け替えや何やら
小さな川を拡げるだけで3年以上もかかるんですね〜。
コキ107奇麗。
下の2枚の写真は2014.3.25日に撮影。
下の1枚の写真は工事前の213.4.5日(平成25年)撮影。
2017.3.23
天気が悪いのでアップで。
今日も運用が無かったので、水海道車両基地まで見に行ってみました。
2017.3.22
昨夜の天気予報で茨城県全域に濃霧注意報が出ていたので
早起きしてみると、曇り、風有り、気温高く天気予報はずれです、
せっかく起きたので車横付け出来る新取手〜寺原間で撮影。
313+314は来ませんでした。
雲の切れ間から太陽の陽射し。
2017.3.21
息子にゆうマニが来ると教えてもらったので
小雨の中取手まで、久しぶりの133号機でした。
返却は31日、31日は車が使えないのでどうしようかな〜。
同業者他3名。
2017.3.20
3連休は3日間とも緩く仕事
数日前の写真を313+314はこの日も来ませんでした。
2017.3.18
関東鉄道竜ヶ崎線を撮りに入地駅付近まで
鉄塔が邪魔ダッタリ車を止められなかったりと
以外と撮れる場所が有りません。
2017.3.17
打ち合わせの帰りにお使いで上野で買い物、
13番線に四季島が停まっていました、何していたのかな〜。
14番線停車中の高崎行きの列車の中から撮影。
14番線の高崎行きが邪魔です、20分待って高崎行きが発車後に撮影、
ゆっくり撮ろうと思ったら、四季島も5分後に走って行ってしまいました。
2017.3.16
今日も313+314はきませんでした。
2017.3.12
日曜日は常磐線の貨物は運休、関東鉄道の旧型車両も運行無し
なのでまたまたメジロちゃん。
2017.3.11
自宅から駅まで行く途中の梅の木を何本かのぞいてみると
7〜8羽のメジロちゃんがいたので撮ってみました
今回はあまり近づけそうにないので600mmで撮影
古いレンズなのでこんなもんでしょう。
やっと晴れて来てヨシヨシと思ったら飛んで行ってしまいました。
2017.3.10
メジロちゃんが可愛かったのでもう少し掲載、
明日は近場の梅でも廻ってみようかな〜。
2017.3.9
今日は横浜、
朝のサンライズ出雲を撮影、失敗です次回です。
弥生台駅によって見ました、昼過ぎにならないと順光にならないようです。
2017.3.8
今日も利根川は川霧で奇麗だけどここは無し、
アップで狙ってみました。
ここで霧の日に撮りたいな〜。
駐車場の脇に梅の木が有ったのでそっとのぞいてみると
いました、メジロちゃん、なれているようで近づいても逃げません。
2017.3.5
関東鉄道、両側の土手に菜の花でも植えてくれると良いのにな〜。
2017.3.4
土曜日だと言うのに打ち合わせで東京まで
時間が丁度良いの行きと帰りに貨物を撮影。
トキのみ2エンド残念。
2017.3.3
久しぶりの早朝撮影
今日の日の出は6時8分、気持ちの良い朝でした。
昨日の雨と温かな気温でもやるかなと常磐線沿線に行ってみたけれど
全然だめです、利根川はもやっていて少々幻想的でした。
常磐線はやめて関東鉄道を撮影。
取手〜西取手。
7番線入線。
2017.3.2
長い冬もそろそろ終わり、
待ちに待ったLPGAツアーの開幕戦
ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメントが始まりました。