HOME > 独り言独り言63

2016.7.31
昨日は友人とお酒を
新橋駅の東京より、雲が良い感じ、通過列車の放送
さっとカメラを出して構えると
サンライズがやって来ました、
結構酔っていたので細かな設定が出来ないので使った事も無いスポーツモードにして撮影
ISO感度までは気が回らず感度400でした、酔っています。

saisin-2016.7.31-1.jpg
saisin-2016.7.31-2.jpg




2016.7.29
ゆうマニが方向転換でうろうろ、
取手に帰って来たのは13時12分太陽が真上でどうする事も出来ません
夏になると13時ごろは最悪の光線状態になります。
saisin-2016.7.29-5.jpg
saisin-2016.7.29-7.jpg

2016.7.28
久しぶりのスーパーレールカーゴ、ISO感度1600、がさがさです
今年のスーパーレールカーゴは終わりです、
4回撮って一度も奇麗に晴れませんでした
また来年です。
saisin-2016.7.28-2.jpg
EF200片目です参ってしまう。
saisin-2016.7.28-3.jpg
ISOタンクが良い感じ。
saisin-2016.7.28-4.jpg
息子が代走でEF200がやってくると教えてくれました
今日の本命はこれです、まあまあでしょう。
saisin-2016.7.28-5.jpg
2回撮り損なったチキ工臨、
今回も焦ってしまい撮影場所とレンズの選択ミス、
望遠を持ってしまたので機関車しか映らず・・・・。
仕方が無いので息子の写真を拝借。
saisin-2016.7.28-6.jpg

こちらが私の写真。
saisin-2016.7.28-9.jpg
saisin-2016.7.28-8.jpg
saisin-2016.7.28-7.jpg

2016.7.26
話題のポケモン、何の感情も有りません、
大きな事故が有りませんように。
ピカチューの顔が恐い
saisin-2016.7.26-1.jpg

2016.7.24
今日は半年に一度のワンダーフェスティバル
事務局の仕事に関わっているので入場パスで8時30分に入場
すごい数の人が並んで居ます、今回から入場料が2000円から2500円に図面料金は変わらないでしょう。
帰りの海浜幕張までの帰り道も切れめ無く続々と人がやって来ます、

こんなにひとが集まる展示会も2020年オリンピックの年の前後は開催がどうなる事やら
幕張メッセ側も東京都の方針がはっきりせず困っているようです
最初と話が随分と変わって来てい居るようでまったく迷惑なオリンピックです、東京都で勝手にやってくれです。
2020年には私も大分年もとって廃業の危機になるのでしょうか?本当に迷惑です。
saisin-2016.7.25-15.jpg
saisin-2016.7.25-13.jpg
saisin-2016.7.25-2.jpg
saisin-2016.7.25-7.jpg
saisin-2016.7.25-5.jpg
saisin-2016.7.25-6.jpg
saisin-2016.7.25-8.jpg
saisin-2016.7.25-9.jpg
saisin-2016.7.25-10.jpg
saisin-2016.7.25-12.jpg
saisin-2016.7.25-11.jpg
saisin-2016.7.25-14.jpg
saisin-2016.7.25-3.jpg



2016.7.20
昨日の写真
昨年の11月から撮り続けている桑原陸橋付近、草が大分伸びて
アイレベルでの撮影が出来ません、久しぶりに陸橋から撮ってみました
一面緑色になって冬の景色とは随分と違います、
天候が安定して来たら安中貨物でも数回撮ってみましょう、

秋になり稲が黄金色になるころが楽しみです。
saisin-2016.7.20-2.jpg
saisin-2016.7.20-3.jpg
saisin-2016.7.20-1.jpg


2016.7.19
チキが水戸から帰って来そうなので3日間通い
3日目でようやくチキが帰って来ました 05:16:05通過
陸橋の所に2名居ました、皆どうして運転日わかるのかな〜。

昨日の17日は祝日なのを忘れていて三脚を構えてから
祝日に気がつき来ないなと思い後か片付け、今日来てくれて良かった
毎日3:30分起きでは体が持たない。

わざと逆光で撮影、
ペンタックス600mmマニュアルで撮影
置きピンの位置が手前過ぎて失敗、軽いのでペンタックスにしたけれど
楽しないでキャノン600mmでオートにすれば良かった。
日の出の時間が少しづつ遅くなって来ているのでまた来年かな。
saisin-2016.7.19-1-2.jpg
saisin-2016.7.19-1-3.jpg
saisin-2016.7.19-2.jpg
saisin-2016.7.19-4.jpg

2016.7.16
今年も昨年に続き
2016 サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメントを観戦
先週アメリカで行われた全米女子オープンに出場した選手達がお休みしているなかで
サマンサタバサとウェアー契約しているからでしょうか?又は鉄人なのか
全米女子オープンに出場した原 江里菜選手が2日目トップで明日の決勝最終組です、
明日はテレビ観戦で応援しましょう。

ビールを飲みながら芝生を歩いたり休んだり、仕事のストレスが解消されます。
saisin-2016.7.16-1.jpg
saisin-2016.7.16-2.jpg
saisin-2016.7.16-3.jpg
写真が撮れないので昨年と同じ場所での写真です。



2016.7.14
午前中横浜まで
昨日は半年に1度のワンダーフェスティバルの図面作業で1時まで仕事
3時に起きれずスーパーレールカーゴとEF200はお預け
4時に出かけて適当に撮影、天気も悪く良しとしましょう。
saisin-2016.7.14-1.jpg

2016.7.10
ニッポンハムレディスクラシック
葭葉ルミ初優勝。

今年のワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップで
葭葉ルミ.服部真夕の組に付いて回って応援していたので良かった良かった。

来週は茨城県のイーグルポイントゴルフクラブで行われる
2016サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント
仕事忙しいけど観戦予定、行けるかな〜。
saisin-2016.7.10-6.jpg
アップ気味でも取っていたので掲載。
saisin-2016.7.10-4.jpg
saisin-2016.7.10-5.jpg

2016.7.8
夜の打ち合わせを昼過ぎにして欲しいと言う事で東京まで打ち合わせに、
早く終わると思ったらワンダーフェスティバルの打ち合わせも入ってしまい
打ち合わせが終わったのが3:20分過ぎていました、

上野発の夜行列車で行く青森・函館の旅の送り込みは日暮里の陸橋から撮ろうと思っていたけれど
鴬谷の陸橋も大勢居たので日暮里は無理のようなので下車して鴬谷のホームから撮影
被りました、残念。
saisin-2016.7.8-2.jpg
saisin-2016.7.8-4.jpg
saisin-2016.7.8-3.jpg

上野発は幼い頃ここで特急列車を撮っていたので
最初から鴬谷で撮ろうと思っていたのでそのまま位置を変えて準備
数分前に私の前に少年が割り込みです、大人げないし私の所有地ではないので
文句は言いませんでしたが少しは廻りに記を使ってくれないと困ります

まだわからないのでしょうね、どんなレンズでどんな風に周りの人が
撮ろうとしているのか想像力が無いのですね〜
想像力の無い頭の人は私は嫌いです。

撮影者の話でガキは全く困ると良く聞きます
皆昔はガキだったけれど・・・。
saisin-2-2776.jpg
saisin-2016.7.8-1.jpg


2016.7.6
撮影地の踏切に早朝4時10分頃に到着
もう一人車でうろついてる人が居ましたが私が先着

昨日は不発で今日は来るかな〜と待っていると
陸橋の方にぽつぽつと人がやって来て最終的には6〜7人居ました
今日は来るなと三脚にレンズとカメラをセット、ここでの撮影は私一人です
皆は俯瞰で撮りたいようです。

5:15分通過、少々光量不足、600mm.1/500なので少しカメラぶれしてる感じ。
これから少しづつ日の出が遅くなるので朝のチキを撮れるのも1ヶ月ちょっとの間
快晴で撮れるチャンスは有るのでしょうか。
saisin-2016.7.10-1.jpg
70~200mm.
saisin-2016.7.6-2.jpg

2016.7.5
今日は仕事の提出日、最近はデータでの提出がほとんどで
プリント物の提出はまれです、1日前に仕上げて宅配便で送る余裕が
無かったので今回は提出に東京まで、カシクルに時間がばっちり合ったので
東十条に寄り道です、この場所でのベストポジションは2メートル左です、先着様が居たのでここで撮影
次回のカシオペア紀行は前回下見した望遠で狙える場所で撮りたいけれど
3時間以上前には来ないと場所は確保出来ないでしょう
今日は30分前に着いたのでそこは無理なのでここからの撮影です。

キャノンEF85mm F1.8 USM天気の悪い日は重宝し、ぼかす事も出来るけれど
安いレンズなので艶が有りません、
EF85mm F1.2L II USMが欲しいな〜235,000円、無理。
saisin-2016.7.5.jpg

2016.7.4
夕方の貨物が1号機なので夕立になりそうだけれど行ってみました
車で待機して10分前に撮影する踏切へこの後急に雨が降り出し
雷も鳴り始め列車が来るまで風雨に堪えながらうずくまって待機です、辛い。
通過時は最悪で真っ暗です雨もひどく風もひどく、カメラ揺れるし機関車が見えません
何でこんな事してるんだろうと頭をよぎりました。
一脚でISO3200.Tv1/620最悪です、昨年の鹿島の花火以来のずぶ濡れです。
せっかくの1号機が台無しです、まったくもー。
saisin-2016.7.4.1.jpg

2016.7.3
昨日の続き
貨物の通過後日が傾きよい感じになりそうだったので待ってみましたが
また雲にお日様かくれてしまいました
その前に撮った2枚です、もう少し日が短くなると貨物の時間に良い感じになりそうです。
saisin-2016.7.3-1.jpg
saisin-2016.7.3-2.jpg

2016.7.2
空が少し明るくなって来たので夕方の貨物を撮りにいつもの藤代〜取手まで、
どんよりしていて今日も駄目か〜なんて待っていたら
通過間際にお日様が顔を出しました、奇麗です。
saisin-2016.7.2-4.jpg
saisin-2016.7.2.jpg
saisin-2016.7.2-2.jpg