HOME > 独り言独り言59

2016.3.31
今日は小田急4000系を初めての場所で撮ってみました
正面には光が廻らず真っ暗です。
saisin-2016.3.31-1.jpg
用事で横浜まで、弥生台駅で数枚撮影、ここは桜がゆうめいです、三〜五分咲きくらいでした。
saisin-2016.3.31-6.jpg
我孫子駅で息子と合流、取手でかみさんと合流。
saisin-2016.3.31-3.jpg
saisin-2016.3.31-5.jpg


2016.3.30
ダイヤ改正で小田急4000系が常磐線内に入ってくるので
見に行ってみました、北柏付近は朝の下り運用が無く残念です

メトロ16000系、第17編成以降は帯色が一部変更されていてその17編成です
クーラーがセキ角形かな、かっこ良い。
saisin-2016.3.30-1.jpg
第22編成。
saisin-2016.3.30-4.jpg
小田急4000系上り55E運用。
saisin-2016.3.30-2.jpg
saisin-2016.3.30-3.jpg


2016.3.26
青春18切符で今年の春も大阪に行きたかったけれど
実家の親父を何処え連れて行ったり仕事も有るので2日も休んで大阪には行けないので
近場の万座鹿沢口〜烏山駅まで
小学生の頃、万座鹿沢口行きのに特急白根が走っていて
万座鹿沢口ってどんな所なんだろうな〜なんて思っていました
45年目にしてやっと行く事が出来ました、何も無かった。
saisin-2016.3.26-1.jpg
saisin-2016.3.26-2.jpg
数年前に訪れた烏山駅が建て替えられていました
ぼろぼろの駅が良い感じだったのに。
「蓄電池駆動電車システム」用車両の充電設備が設けらていて面白い。
saisin-2016.3.26-3.jpg
saisin-2016.3.26-4.jpg
saisin-2016.3.26-5.jpg
眠くなりそうなので
P-Model - 2D or not 2Dを聞きながら。

2016.3.25
第二八反田踏切付近でまた何かの工事が始まりました
水路でも作る工事なら良いのですが・・・。
saisin-2016.3.25-4.jpg
saisin-2016.3.25-2.jpg
saisin-2016.3.25-3.jpg

2016.3.23
今日は少々奇麗に焼けました、
今日の日の出が5:39分、常磐線取手以北の上り始発がここを通過するのが5:45分頃
そろそろ日の出の写真が撮れなくなりそうです。
saisin-2016.3.23-1.jpg
saisin-2016.3.23-4.jpg
saisin-2016.3.23-3.jpg

2016.3.22
今日も良い事無し。
saisin-2016.3.22-2.jpg
saisin-2016.3.22-3.jpg

2016.3.20
今日も良い事無かった、すぐの帰って仕事、
明日は良い事有るかな。
saisin-2016.3.21-1.jpg
Pat Methenyを聞きながら

2016.3.20
カシオペアラストラン、元々カシオペアは臨時扱いなので今後も臨時運行が
有るようなので本当の最後ではないようだけれど定期的な臨時運行は終了と言う事で
沿線は相当の人出になった事でしょう、私は仕事が有るのでいつものトリフジへ
良い事有りませんでした天気が悪いので臨時の651系はパスして終了。
saisin-2016.3.20-1.jpg

2016.3.18
今日は薄めの霧と日差しで風景が楽しめました
2095レに1号機も入りウシサヌまで追いかけるつもりだったけれど
途中で実家から電話が入り横浜まで、連休前の金曜日大渋滞で3時間30分かかり着いた頃には
用は済んでいました、すぐに戻って仕事の電話対応で忙しい。
saisin-2016.3.18-1.jpg
列車が来ません。
saisin-2016.3.18-2.jpg
saisin-2016.3.18-4.jpg
saisin-2016.3.18-3.jpg
saisin-2016.3.18-5.jpg

取手から北柏に行き撮影、ピンぼけ、
撮ってる時にサーボが追従してないのが分かりました
なんでかな、この後試したら大丈夫でした。
saisin-2016.3.18-7.jpg
取手に戻って撮影、残念ながら2エンドかっこわるいです
次の機会を待ちましょう。
saisin-2016.3.18-6.jpg


2016.3.16
トリフジ間の陸橋工事と河川拡張に伴う橋の両方の工事が終わってから4ヶ月
随分通いました1年間の1/3です、あと8ヶ月通い続けられるかな〜。

突然曇ってきました。
saisin-2016.3.16-2.jpg
saisin-2016.3.16-1.jpg

2016.3.15
日の出が早くて列車の本数が少なく中々撮るチャンスが有りません
前日までの雨ですこし水が溜まっていて奇麗です。

2095レは晴で1エンド先頭,
被らず撮影で良かった。
あと数秒で上り列車と被ってましたぎりぎりセーフです
saisin-2016.3.15-1.jpg
saisin-2016.3.15-4.jpg

2016.3.13
今日も水戸梅まつり号 リゾートやまどりです、
長めのレリーズでアップと側面を撮ってみました。

12.13日と運転されたけど天気が悪くて梅を見に行って人も
楽しさが半減してしまったのではないでしょうか。

もう少し右だったな〜、難しい。
saisin-2016.3.13-1.jpg
saisin-2016.3.13-2.jpg
saisin-2016.3.13-5.jpg

2016.3.12
久しぶりの日の出です。
saisin-2016.3.12-4.jpg
一度家に戻りすこし仕事をしてから再びトリフジまで、
JR東日本水戸支社、快速「水戸梅まつり号 ジョイフルトレイン「リゾートやまどり」です。
帰ってくるところも撮りたいけれど車無いし天気も悪いので仕事をしましょう。
saisin-2016.3.12-1.jpg

2016.3.10
掲載するものが無いので8日に全滅した写真をいじってみましたが
見るに堪えない写真ですが
感度が良いカメラでこんな風に撮りたいのです・・・・、
下に掲載した橋のような滑らかな写真が撮れると良いのですが。
saisin-2016.3.9-10.jpg

2016.3.8
霧が出ていたので5時すぎに家を出て取手まで
雲の中にいるようでした、お日様は顔を出しませんでした。

今日も自分が止めた車が邪魔になってしまった。
saisin-2016.3.8-7.jpg
薄暗い時間に撮った写真は全滅です、
感度があげられずシャッタスピード足りず絞れず
肉眼では結構良い感じだったんだけれどな〜
早くカメラ欲しいな〜。
saisin-2016.3.8-1.jpg
saisin-2016.3.8-3.jpg
saisin-2016.3.8-5.jpg
saisin-2016.3.8-6-2.jpg

2016.3.7
掲載するものが無いのでこんな事を、
最近頭にきてしまう事、
まずはオリンピック1年半もビックサイトと幕張メッセを使用するようで当初の話とは違います、
展示会業界としては本当に迷惑な話で深刻な問題です、東京都が自分の金で勝手に施設作ってやってもらいたいです
自国でやらなくて良いと前々から思っています、2020年以降の反動が怖い、ゴルフは見たいけれど。
もう一つ、一億総活躍、なんじゃそれ大きなお世話
面倒な事したくないから政治家選んで仕事任せて暮らしやすい国にしてほしいのに怠け過ぎです
静かに暮らしたい私に活躍しろとは迷惑です、活躍したくない人はいっぱいいるんじゃないかな〜

常磐線2020年全線復旧これは良いニュース、オリンピックなんかより数十倍楽しみ
電車も結構電気を使ってるんですよね、貨物輸送はエコをうたってますが・・・・、車よりはエコかな。


千代田線3種。
saisin-2016.3.7-1.jpg
saisin-2016.3.7-2.jpg
saisin-2016.3.7-3.jpg



2016.3.6
今回勝田公開のために里帰りしたE653系ニイU-108編成,
こんな色にさせられてしまってかわいそうだけれど
せっかく里帰りをしてくれたので新潟へ帰るところを御見送りしにトリフジまで、

草が刈られたせいでしょうか撮影者が私の他に4名いました。
たった1時間で晴れていた空も通過時には雲だらけ。
saisin-2016.3.6-3-2.jpg
saisin-2016.3.6-5.jpg
saisin-2016.3.6-2.jpg

2016.3.5
天気が悪いけれど次回の下見に順光になる場所へ行ってみました。
saisin-2016.3.5-1.jpg
先週に引き続き我孫子駅付近の歩道橋へ行ってみると
保育園の子供たちが保育士さんたちと20人位来ていて楽しそうに電車を見ていました

ジョイフルトレイン 華
saisin-2016.3.5-3.jpg
saisin-2016.3.5-2.jpg
saisin-2016.3.5-4.jpg
saisin-2016.3.5-5.jpg


2016.3.4
今日は水戸工臨が有ったのに打ち合わせでトリフジへは行けず
新金貨物線なら間に合うかなとカメラは持って出かけ手けれど
こちらも間に合わず残念、81号機だったのに〜。

早朝いつもの場所はいつもと同じなので、利根川に川霧が出ていたので
早々にそちらへ移動、実際の見た目はとても奇麗です、写真では同じようには撮れません。
saisin-2016.3.4-5.jpg
saisin-2016.3.4-1.jpg
saisin-2016.3.4-2.jpg
saisin-2016.3.4-4.jpg

自分が止めた車が邪魔になってしまい下部をカット。
saisin-2016.3.4-3.jpg

2016.3.3
奇麗な飛行機雲写真より奇麗でした。
saisin-2016.3.3-1.jpg
saisin-2016.3.3-3.jpg
saisin-2016.3.3-4.jpg

2016.3.2
1mmの氷が張っていて映り込みはなしです。
saisin-2016.3.2-1.jpg
良い事無いので散歩して途中で流してみました、数日前の写真と今日の写真です。
架線が邪魔です次回はしゃがんで撮りましょう。
saisin-2016.2.26-4.jpg
saisin-2016.3.2-2.jpg

20163.1
今日から3月です。
いつもと何か違うなと見渡すと河川工事のための線路移設工事のために使えなくなっていた
田んぼのすすきがばっさり刈り取られていて、仮設の水路も撤去され
田植えの準備始まったようです、やっと数年前の風景に戻りました。
撮影者が集まってくるんだろうな〜。

撮影日時
5:52:15 321M勝田行きの下り1番列車。
saisin-2016.3.1-2.jpg
saisin-2016.3.1-7.jpg
saisin-2016.3.1-1.jpg