HOME > 独り言独り言58

2016.2.28
霞んでいました奇麗です。
saisin-2016.2.28-2.jpg
saisin-2016.2.28-1.jpg
saisin-2016.2.28-8.jpg

反逆光や架線が邪魔したりと順光ですっきり撮れるところがあまり有りません。
次回は北柏の中線に入る所を狙って見ましょう。
saisin-2016.2.28-3.jpg
saisin-2016.2.28-4.jpg
踊り子161号45分発、常磐緩行線が46分発、
161号の前に走っている特急がすこし遅れたので同時刻発になってしまい被ってしまいました。
saisin-2016.2.28-5.jpg
saisin-2016.2.28-6.jpg


2016.2.27
日の出も早くなりときわ52号に朝日が当たり奇麗です

Tv1/1000
Av5.0
ISO800
EF24-105mm f/4L IS USM
32.0mm
saisin-2016.2.27-4-2.jpg
saisin-2016.2.27-5.jpg
今日は大宮ブロックが来てくれました、撮り損ないましたがなんとかトリミングで。
明日撮り直しましょう。
saisin-2016.2.27-1.jpg
saisin-2016.2.27-2.jpg
saisin-2016.2.27-3.jpg

2016.2.26
打ち合わせに帰りに書類を取りに竜ヶ崎の税務署まで
帰り道に安中貨物寄ってみました、光線が機関車の真っ正面で残念な感じです。

朝の写真も数枚、1年間通して撮ってみようかなと考え中です、
とんでもなく奇麗な朝焼けに出会えると良いのだけれど。
saisin-2016.2.26-2.jpg
saisin-2016.2.26-1.jpg
saisin-2016.2.26-3.jpg

2016.2.25
仕事中にちょこっとネットをのぞいてみると
神立試単8937レ運転の記事が リアルタイムで調べてみると81-81復活の様なので
返しの試単8938レを撮りに急いでトリフジまで、13:30分通過です、
単機や1〜2両の車輌は撮るのが難しい、中々会得出来ません。
81-81かっこ良い。
saisin-2016.2.25-2.jpg
saisin-2016.2.28-0.jpg
ついでに2097レも撮影。
saisin-2016.2.25-4.jpg

2016.2.24
早朝のテレビの天気予報で春霞なんて言っていたので
行ってみましたが今日もまた良い事無かった
数枚撮って終了。
saisin-2016.2.24-1.jpg
saisin-2016.2.24-2.jpg

2016.2.22
今朝は全然だめ、安中は1号機の様だけれど
仕事で行かれません、なのでこんなもの
私の散歩コース
毎日歩かないと体重減りませんね〜怠け者なのでたまにしか歩きません。
saisin-2016.2.16-6.jpg
saisin-2016.2.16-7.jpg
saisin-2016.2.21-4.jpg
saisin-2016.2.21-5.jpg
saisin-2016.2.16-10.jpg
saisin-2016.2.21-6.jpg
saisin-2016.2.21-15.jpg
saisin-2016.2.16-5.jpg
saisin-2016.2.16-8.jpg
saisin-2016.2.16-9.jpg

2016.2.21-2
息抜きで藤代〜取手に夕方の撮影の下見に行ってみました、
まだ2月なのに田植えの準備が着々と行われているようです、
この辺一帯がお米でいっぱいになる日が楽しみです。
saisin-2016.2.21-10.jpg

この時間になると歩道橋の影が線路に映り込みます。
saisin-2016.2.21-7.jpg

太陽も低くなり歩道橋の下から日が差し込みます、
自分の影が映り込んでしまいます。
saisin-2016.2.21-8.jpg

saisin-2016.2.21-9.jpg

2016.2.21
何も良い事が有りませんでした。

JRの敷地内の草は刈られていましたが田んぼのすすきは残ったままでした。
saisin-2016.2.21-1.jpg

2016.2.20
やっとカメラとレンズが帰ってきました、
ショット数は36000枚、1年平均30000ショットです。

今日もまた踊り子161号の送り込みと踊り子161号を撮影、
ブロック期待しましたがまたストライプ。
踊り子161号は違う場所で撮影。
saisin-2016.2.20-1-2.jpg

我孫子駅から2個目の歩道橋。
saisin-2016.2.20-2.jpg

saisin-2016.2.20-4.jpg

今日はすばらしい日になりました、いつも撮影している藤代〜取手間の海側の草刈りをやっていました
11月からいつ刈るのだろうと待っていましたが3ヶ月が経ってやっとこの日が来ました。
撮り直しましょう。
saisin-2016.2.20-5.jpg

saisin-2016.2.20-6.jpg


2016.2.19
北柏に行ってみると雲が多いので
取手に寄ってみると藤代に向かって線路左側の草や木が
刈り取られていました、夕方の上り列車が狙えます、
線路はさんで反対側も切ってくれると良いのですが・・・。
saisin-2016.2.19-2.jpg

saisin-2016.2.19-1.jpg

2016.2.18
我孫子〜北柏間の歩道橋で1年ぶりの早朝撮影、
太陽は正面から少し左にずれていました。
この条件ではEOS KissデジタルXでは厳しい感じ
早くカメラ帰ってこないかな。
saisin-2016.2.18-1.jpg

saisin-2016.2.18-2.jpg

saisin-2016.2.18-5.jpg

2エンドで荷も少なかったので取手まで行くのやめてこの後数枚とって終了です。
saisin-2016.2.18-6.jpg

2016.2.17
どこか近場で撮るところ無いかな〜。
saisin-2016.2.17-3-2.jpg

久しぶりに裏被りせず1エンド先頭でした。
saisin-2016.2.17-1.jpg

2016.2.15
EOS KissデジタルX+85mm
saisin-2016.2.15-4.jpg

この後少しの間太陽は雲の中。
saisin-2016.2.15-1.jpg

saisin-2016.2.15-5.jpg

やっと晴れたと思ったら今日もまた被ってしまった。
EOS KissデジタルX+200mm
saisin-2016.2.15-2.jpg

2016.2.14
今日もまた踊り子161号の送り込みと踊り子161号を撮影、
ブロック来ません、来週はどうでしょうか。
近場の撮影が続いています、確定申告でも終わったらどこかにゆけるかな〜。

EOS KissデジタルX+300mm
saisin-2016.2.14-2.jpg

EOS KissデジタルX+85mm
saisin-2016.2.14-1.jpg

2016.2.13
今日も踊り子161号の送り込みと踊り子161号を撮影、
先週と同じストライプ明日はブロックで来てくれるかな〜。
saisin-2016.2.13-1.jpg

1時間で晴れて来ました、明日は天気悪そうです。
saisin-2016.2.13-3.jpg

2016.2.12
寒い朝でした。
saisin-2016.2.12-4.jpg

saisin-2016.2.12-2.jpg

saisin-2016.2.12-3.jpg

2016.2.11-2
打ち合わせの時間を1時間遅らせてくださいとの連絡が有り
何処で時間をつぶそうかと思い、丸ノ内線を見に四谷駅まで
ホームで撮ろうか外から撮ろうか迷って少し歩いて外からの撮影
あまり良い感じではなかったのでジオラマ風に遊んで撮影ですf2.0です開放F値1.8まで開放すれば良かった。
saisin-2016.2.11-4.jpg

安いレンズだけれど遊べるな〜、単焦点レンズは良い。
prod-photo.jpg

画面中央オクのビル工事のクレーンが邪魔です。
こちらは17~40mmf4ズーム。
saisin-2016.2.11-5.jpg


2016.2.11
天気がよすぎて雲一つ無く、田んぼの水もあとわずか
日の出は奇麗でした。
撮るところ無いので陸橋の上からネット越しに撮ってみました、ゴチャゴチャしてます。
もう少し色々と撮ってみましょう。

これから仕事の打ち合わせで東京まで
何か撮るもの無いかな〜。

藤代方面を見る。
saisin-2016.2.11-1.jpg

取手方面を見る。
saisin-2016.2.11-3.jpg

2016.2.10-2
水戸から工臨が上ってくるのでちょこっと撮りに藤代〜取手間へ
裏かぶりで残念、アップにすると草木も気になる、
撮影場所間違えたかな。

EOS KissデジタルX.70~200mm
saisin-2016.2.10-4.jpg

EOS-1DM2.85mm
saisin-2016.2.10-5.jpg

2016.2.10
2095レが5号機でやってくるので久しぶりに撮影
少し遅れて来て被らなかったけれど2エンドでした、かっこわるいな〜。
saisin-2016.2.10-3.jpg

違うアングルを試してみました。
よけいなものがが映り込んでるこんな写真の方が10年後くらい経ってから見ると懐かしかったりします

saisin-2016.2.10-1.jpg

saisin-2016.2.10-2.jpg

2016.2.9
今日は少しもやっていて何の変化も無い晴れでした。

この場所は自宅からおよそ8キロ位のところです
今日も途中の道で狸が車にはねられていました、これで4回連続です
随分通っていますがかなりの確率で狸さんがはねられています。
狸は随分いるようです。
saisin-2016.2.9-2.jpg

2016.2.8
4日ぶりに藤代〜取手間のいつもの場所へ、
うっすら凍っていました。

カメラの修理の経過連絡が有りません
レンズも1本預けてしまったので早く戻って来てくれないと不便です。

古いカメラでの撮影で感度1000でもガサガサです。
saisin-2016.2.8-1-2.jpg

saisin-2016.2.8-5.jpg

2016.2.7
ワンダーフェスティバル2016[冬] 幕張、
前回の2015[夏]にひき続き今回も展示会主催者工事に関わったので見て来ました、

レンズを通してみるととても奇麗で魅力的です
はまってしまうのがわかるような気がします、

次回も楽しみです。
saisin-2016.2.7-2.jpg

saisin-2016.2.7-3.jpg

saisin-2016.2.7-5.jpg

saisin-2016.2.7-8-2.jpg

saisin-2016.2.7-6.jpg

saisin-2016.2.7-7.jpg

saisin-2016.2.7-11.jpg

saisin-2016.2.7-10.jpg

saisin-2016.2.7-4.jpg

saisin-2016.2.7-1.jpg



2016.2.6
今日もJR線が撮れる一番の近場で踊り子161号の送り込みと踊り子161号を撮影、
大宮ブロックOM09編成を期待しましたがOM04編成でした、
常磐線で185系が撮れるのも日常になりました、
いつまで続く事でしょう。
曇りなのに跨線橋の下は少し影が出ています。
saisin-2016.2.6-2.jpg

saisin-2016.2.6-1.jpg

晴れの日はここは完全な逆光です。
saisin-2016.2.6-3.jpg

2016.2.4
今日はフロントガラスが凍っていました。
水面の氷は1mm以下でした。
saisin-2016.2.4-2.jpg

saisin-2016.2.4-1.jpg

saisin-2016.2.4-5.jpg

2016.2.2
今日も良い事無かった。

EOS KissデジタルXで撮影、このサイズだとこのカメラでも十分です。
saisin-2016.2.2-1.jpg

EOS KissデジタルX
saisin-2016.2.2-2.jpg

3回連続で同じ場所で被った1エンド先頭なのに、列車の運行が正確なんですね。
EOS-1DM2
saisin-2016.2.2-3.jpg

EOS-1DM2
saisin-2016.2.2-4.jpg