HOME > 独り言独り言60

2016.4.27
数日前の写真、
菜の花も霧も何も無いので金ちゃんを撮影、
ポピーが楽しみ。
saisin-2016.4.27-1.jpg
saisin-2016.4.27-2.jpg
saisin-2016.4.27-4.jpg
saisin-2016.4.27-3.jpg


2016.4.22
気晴らしに安中貨物を撮りにいつもの常磐線桑原陸橋下まで、
のんびりしているとニューなのはながやって来ました
カメラの絞り2.2にセットしていたのでぼけ過ぎです
絞って撮りたかった、対応できなかった。
晴れて来たので順光になる線路反対側に移動して安中撮影。
saisin-2016.4.22-1.jpg
saisin-2016.4.22-2.jpg


2016.4.19
取手の菜の花はそろそろ終わりのようです。
saisin-2016.4.19-1.jpg
2016.4.18
今日は東京で打ち合わせその前に用事があり池上線の御嶽山まで、
上り1番列車
saisin-2016.4.18-6.jpg
下り1番列車
saisin-2016.4.18-1.jpg
saisin-2016.4.18-3.jpg
すかし時間があるので洗足池〜石川台まで歩いてみました
良い感じで撮れそうですが順光午後です、フェンスも高く脚立が無いと・・・
今度は車で撮りに来ましょう。
saisin-2016.4.18-4.jpg
saisin-2016.4.18-5.jpg


2016.4.16
今日も良い事有りませんでした
空を飛んで気持ちよさそ〜、
saisin-2016.4.16-2.jpg
saisin-2016.4.16-1.jpg


2016.4.15
今日は良い事有りませんでした
取手の利根川橋梁撤去中です、撤去作業が始まってから1年以上経ってます
ここは新しい橋梁の工事が2009年に始まってからもう7年です
全ての工事が終わるのはいつの事でしょう。

2009年4月~:準備工事(完了)
2009年11月~2010年5月(第1渇水期):橋脚施工(完了)
2010年5月~:上野方アプローチ部分の建設開始(2012年11月まで)(完了)
2010年11月~2011年5月(第2渇水期):橋脚施工+高水敷の橋梁架設(橋脚完成部分)(完了)
2011年11月~2012年5月(第3渇水期):高水敷の橋梁架設(完了)
2012年2月~:軌道敷設・電気設備施工(下り線側で進行中)
2012年5月~2013年3月(出水期):・低水敷の橋梁架設(トラベラークレーン使用)(完了)
2013年秋:上り線切替(完了)
2014年秋:下り線切替
切替~2019年:旧橋梁撤去

撤去工事まだ2〜3年かかるようです。
saisin-2016.4.15-1.jpg
saisin-2016.4.15-2.jpg
saisin-2016.4.15-3.jpg



2016.4.14
久しぶりの安中貨物、1号機なので天気が悪いけど桑原陸橋まで。
準備をしていたら81-80が単機でやって来ました。
saisin-2016.4.14-1.jpg
saisin-2016.4.14-2.jpg

2016.4.12
踏切と陸橋の間の工事も終わり久しぶりに水面に映してみました
太陽の位置が随分移動しこの画面に入るようになりました

取手の鉄橋から戻り貨物の撮影、直前に上り列車が通過してゆきました
ぎりぎりセーフです。
saisin-2016.4.12-1.jpg
saisin-2016.4.12-5.jpg

前回と同じような写真なので少し遊んでみました、
春の光で菜の花が奇麗です、次回は少し流してみましょう。
saisin-2016.4.12-2.jpg
saisin-2016.4.12-4.jpg
saisin-2016.4.12-3.jpg



2016.4.9
今日は利根川の河川敷で野球の大会が有るようで
駐車場には車が沢山、人も多く撮れるのはこのアングルだけ
1枚とって貨物を撮りに桑原陸橋まで。

取手のこの場所はいつもは人がいなくてのどかなのに
朝の7時前だと言うのに野球の人、警備の人、河川敷ゴルフの人、釣りの人、川をモーターボートで行き来してる人
パラグライダーで空を飛んでる人、散歩してる人、写真撮ってる人(私)とごちゃごちゃです
元気が出そうだけど落ち着かない。
saisin-2016.4.9-1.jpg
こちらは誰もいません、2エンド残念。
saisin-2016.4.9-2.jpg



2016.4.8
明日の東北本線ED75と明後日の相鉄線に行きたいけれど
用事と仕事で行かれません
来週のED75は行きたいけれど無理だろうな。
近場で撮りましょう。

少し霧が出ていたので上から撮ってみました、霧が無いと工事用の重機が
気になりますが霧が出ていると幾分気になりません。
saisin-2016.4.8-4.jpg
saisin-2016.4.8-3.jpg
取手駅近くの利根川に移動、気持ちの良い朝でした
散歩してる人を眺めているだけなのに気が休まります。

こちらも鉄橋の撤去作業中で重機や橋梁が気になります。
あちらこちらで工事してます。
saisin-2016.4.8-1.jpg
saisin-2016.4.8-2.jpg



2016.4.7
今日は実家まで、渋滞に巻き込まれないように朝4時に出て5時20分頃には着き
早すぎるので東戸塚に寄って時間つぶしの撮影、
小雨が降り暗いです、現像でなんとか。
saisin-2016.4.7-1.jpg
saisin-2016.4.7-3.jpg
saisin-2016.4.7-2.jpg
saisin-2016.4.7-4.jpg


2016.4.6
久しぶりに天気が良さそうなので取手まで行って見ました
少し霧が出ていて良い感じです、写真んではこの程度。

利根川付近に行ってみると川霧が出ていて菜の花も咲いていたので
数カ所から撮ってみました、もう少し菜の花が多いと良いのですが。
saisin-2016.4.6-1.jpg
saisin-2016.4.6-2.jpg
saisin-2016.4.6-3.jpg

2016.4.1
今日から4月、大分暖かくなりました
利根川沿いの木々や菜の花も奇麗です。

E233系2000番台と小田急4000系の2形式の列車厄介です
1/400でもLED方向幕きちんと表示されません。

E233系2000番台常磐緩行線
saisin-2016.4.1-2.jpg
小田急4000系
saisin-2016.4.1-1.jpg
saisin-2016.4.1-3.jpg