2018.11.30
安中通過時、10分くらいで急に雲が広がり空は雲だらけ、
いかなきゃ良かった。
2018.11.27
昨日の写真
E531系K416編成足元が奇麗。
2018.11.26
水戸工臨ホキ8両がやってくるので
牛久〜佐貫まで、薄曇りで残念。
133号機はかっこ良い。
85mm
50mm
2097レ、釜が良ければ返しの2092レも撮って帰ろうかと
撮ってみましたが34号機そして2エンドで戻ってくるのでパスです。
いきなり後ろからやって来ました奇麗です、水戸送込単8943です、後追い。
完全に曇ってしまいました、50mmトリミング。
2018.11.21
久しぶりに南守谷駅付近へ行ってみました
久しぶりの日の出で気持ちの良い朝でした。
2018.11.18
勝みなみ、プロ初優勝良かった良かった
次は小祝さくら頑張れ。
2018.11.17
天気が良かったので牛久山まで
久しぶりに上から撮ってみました
途中雲ったけれど貨物の通過時には晴れました、
2092レもかぶりもギリで回避良かった良かった。
3名様がいました休日はいるのですね。
フルサイズで85mmくらいがベスト、私のカメラでは70mm
そんな単焦点レンズは無いのでズームで撮影
Lレンズのズームより安価な単焦点の方が良い感じ。
50mm単焦点
70〜200ズーム
50mm単焦点
2018.11.14
天気が良いので牛久山まで
安中貨物は架線柱を1本間違えて置きピンで大失敗
2092レは完全に被って撮れず何しに行ったのか・・・。
2018.11.8
「いなほ」などに使われているE653系電車が国鉄特急色になって、
常磐線に戻って来ました、
日の出の時刻と同じなので撮れるかどうか分からないけれど取手〜藤代まで行ってみました、
光量不足ですがなんとか撮影、窓が大きいので少々赤い部分が多い感じ。
2018.11.5
車が使えるのでゆっくり走って牛久山まで
安中の時間はおひさまが顔を出してラッキー。
急に明るくなって来ました。
水戸送り込みやって来ました、後追い。
2092レの時間は雲だらけ
2018.11.4
今日は東武日光線に行ってみました
紅葉はしていたけれど早朝で天気も悪く光量不足、奇麗に撮れません
その後撮影地を目指し細い道でホイールをコンクリートに引っ掻け
空気漏れ、スペアータイヤに履き替えて撮影は終了
早々に退散し地元のネッツに見てもらいホイール交換1万2千円
金曜日までスペアータイヤ、かっこわるい
今回で4回目、亀の子状態にマルラ−破損と
どうしても狭い道や知らない道に入ってゆくので
やってしまいます、小さい車が欲しいな。
この場所の数枚で撮影終了、悲しい。
2018.11.1
10月31日は横浜
少し時間が空いたので隼人幼稚園の近くで金網越しに3本の新幹線
N700系しか来ませんでした
今日は紅葉(たいした紅葉ではないけれど)の具合を見に
ウシサヌまで、まだでした
光線状態は良く、この時期はここは定番の撮影地です、
そろそろ寒い季節がやって来ます。
筑波山がスッキリ見えていました。
久しぶりの安中、短い編成で残念。