2017.8.30
小湊鉄道の結構有名な撮影地
行ってみたけれどここで撮って良いのかな〜
判断に迷います。
2017.8.29
友人のメールで本銚子駅舎がリフォームされた事を知りました
利用者が喜んでるようなので良いのかもしれないけれど
奇麗清掃をして少し手を入れるくらいの方が良かったのではないでしょうか
芸能人に手っ取り早く簡易的に処理されてしまった感じがします、もったいない。
2015年に訪れたとき印象は確かに汚かったけれど良い感じでした
駅舎よりホームの外川寄りのトイレ廻りの方が
ちょっとおどろおどろしく怖い感じだった気がします
駅舎よりこちらを奇麗にすれば良いのに、奇麗にしたのかな〜、番組は見ていないので?
2017.8.28
今日は横浜まで、月曜日はスーパーレールカーゴがこないので残念、
適当にガシャと撮ってしまった、じっくり撮れば良い感じになったかも。
女子が一生懸命に撮り始めました、私だったら少しの間横切らないけどな〜。
2017.8.27-2
今日は小湊鐵道 キハ5800形 一般公開イベントの
5800形を見に五井駅まで、せっかくなのでトロッコ列車を撮りに上総大久保駅周辺まで
反対側はぼろぼろでした。
上総大久保〜養老渓谷
よく場所がわからないので地元のお兄さんに色々と教えて頂きました、感謝です。
菜の花の季節は奇麗そう。
2017.8.27
昨日の続き
かっこ良いな〜
ものごころついた頃はこの手の電車が走っていました
蒲田に住んでいたので良く上野動物園に行っていたようです。
2017.8.26
今日は午前中は
東京総合車両センター 一般公開
~おかげさまで30年 乗ろう!遊ぼう!思い出つくろう! 夏休みフェア2017~
ものすごい人でした
午後は第39回鹿嶋市花火大会へ行く予定が
かみさんと息子が車を使うと言うので
急遽変更して電車で行ける
八千代市制施行50周年記念 第43回八千代ふるさと親子祭へ行ってみました
鹿嶋市花火大会は列車で行くと今日中には帰って来れず、レンタカーも1万円くらい
今年は仕方がないです、来年行けると良いな。
明日も早いので今日はこれくらいで。
2017.8.22
20日の花火撮影場所のヨーカドーの屋上です
穴場として紹介されていたので気楽にぶらっと行ってみたのに
こんなに人がいるとは驚きです。
毎年来てる人たちは混むのが分かっているようで花火が終わる前に
結構な人たちが帰ってゆきました、花火は一番最後が良いのにもったいない。
携帯電話で撮影
2017.8.20
久しぶりの花火撮影
2017みさとサマーフェスティバル花火大会
&
第41回流山花火大会
2箇所での打ち上げです
2015年の雨にたたられた第37回鹿嶋市花火大会以来の花火撮影です、
平和台駅のイトーヨーカドーの屋上駐車場が毎年開放されているようなので行ってみました
すごい人です、こんなに人がいるとは。
食品に飲料が充実していてトイレも奇麗花火より飲んだり食べたりがメインの人には最高の場所かもしれません
写真を撮るには打ち上げの足元は見えづ、スターマインも障害物が有るのでいまひとつです、
多分そうだろうなと思いアップでアート花火用のセッテイングで出かけました。
場所がなく喫煙場所の空いてるスペースにセッティングしたけれど
タバコの匂いに耐えきれす1メートル四方の場所を見つけて移動です
街灯と街灯の中間で良い場所確保出来ました。
2年ぶりの最初のショットです。
なれるまでに少しかかってしまった。
行きも帰りもすごい混雑で
行きはバスを途中で降りて歩き
帰りは単線2両編成の流山線の駅は人であふれ
バスも渋滞でこなさそうなので流山セントラルパークまで歩いちゃいました
ガッシリした三脚と脚立持っての歩きはキツかった
車を横付け出来ない大会はいつも歩いていました、久しぶりなので忘れてました
結局今回も結構歩いてしまいました。