2019.5.31
7Dm2カメラの性能を見せてもらいに麦畑まで
私のカメラよりきれいに写ります
下の写真は現像は手を加えず現像して
Photoshopでjpgデータ
7Dm2 EF300mm f/2.8L USM
Tv(シャッター速度)1/60
Av(絞り数値)2.8
露出補正0
ISO感度250
息子撮影
Canon EOS-1D Mark III
EF300mm f/2.8L USM
Tv(シャッター速度)1/13
Av(絞り数値)2.8
ISO感度400
Canon EOS-1D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
焦点距離207.0mm
Tv(シャッター速度)1/40
Av(絞り数値)5.0
ISO感度400
Canon EOS 7D Mark II
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
焦点距離135.0mm
Tv(シャッター速度)1/50
Av(絞り数値)5.6
ISO感度250
2019.5.29
軽く水没したカメラが修理を終えて帰って来ました
私の足はまだ治ったおらずカメラの方が先に治りました
最近はこのカメラは使っている人を見かけないな
まだ骨董品と言うほどではないけれどそろそろメインカメラとしての
お役目は終わりでしょうか
新しい道具が欲しいけれど安い買い物ではないからな〜
2019.5.28
掲載物が無いのでこんな物
シムの抜かれたiPhoneを息子から譲ってもらい
iPodとして利用、買わなくてすんだ
車用です、
若い頃はウオークマンの様な物を
イヤフォン(今はイヤフォンとは言わないのかな)聴きまくったせいか
耳の具合は衰えています、若い人たちはイヤフォンはやめた方が良いな〜
ダウンロードしている曲はThe Beatlesや荒井由実に高中正義や渡辺貞夫
昭和です、新しくてもi-depそれも古いかな
カセットテープで聞いていた頃が懐かしい
容量有り過ぎなのでいくつかAIFFで取り込み直して同期です。
画面はバリバリです
2019.5.27
HPの写真の色がいつもiPad Miniでみていて
色が薄いと気になっていたので
今まで使っていたプリント物用設定のモニターと
標準設定のモニターを入れ替えてみました
入れ替えたモニターで1枚だけ色調整してみました
26日の写真も数点調整
入れ替えたモニターでROW現像もしてみました
2019.5.26
軽〜くもやがかかっていました、素敵な風景
いつもの場所は大麦が刈られてしまったので違う場所へ
こちらの大麦も後数日で刈られてしまいそう
最近どうも写真のピントなのか解像感がないのか写真がすっきりしないと
思っていたら息子から指摘があり あ〜やっぱりと言った感じです
ピント調整出してないしカメラとレンズは数世代前の物ばかりそのせいなのか
私の腕なのかいずれにしても新しい道具を手に入れなくては。
緑から黄色へとまばらな色が奇麗
こちらの大麦もだいぶ黄色っぽくなって来ました
2019.5.25
今日も行ってしまった、眠い。
農家の方は5時前からお仕事のようです
だいぶ色が黄色くなって来ました
大麦刈り取られていました、別の場所で撮影です
2019.5.24
また今日も早起きして行ってしまった、麦畑。
もう少し景色の良い所だと良いのだけれど電柱に電線、鉄塔と邪魔な物ばかり
わざと入れて撮ってみようかな
2019.5.23-2
夕方も行ってみました
こばえの様な物がすごく多くて撮影が大変
朝の方が静かで気持ちがよい。
ウルトラセブンの最終回っぽく
2019.5.23
今日も飽きずに麦畑
機敏な動きが出来ないのでゆっくりゆったり撮影
ipadで見ると彩度が低いので少し濃いめに仕上げてみました
日の出4:29分、早くて起きるのが大変
麦の先っぽがキラキラしてるの良く見てみると蚊です
蜘蛛の糸も張られていたりと撮影の邪魔です
綿毛のタンポポが1輪だけきれいだったので撮ってみました、可愛い。
マクロレンズ欲しいな〜、いるな〜。
2019.5.18
足のけがで鉄は撮りに行けないので
車を横付け出来る場所で麦をせっせと撮りましょう。
2019.5.17
メインのカメラは修理に出したので
kissと1dm2de足をひきずりながらの撮影です
打ち合わせの前に寄ってみると農家のおじさんが雑草を抜きに来ていたので
刈り入れはいつですかと尋ねると今月末だねと教えてくれました
大分黄色くなって来たので晴れてる日にはせっせと撮らなくては
おじさんに何度か撮らせてもらってますと挨拶をさせてもらいました
かみさんに駅まで迎えに来てもらいそのまま
畑まで行ってみました、午後の下見です
夕陽も撮ってみましょう
2019.5.16
今日は散々な一日です
撮影中車が通るので邪魔しては行けないのでよけたつもりが
足元滑らせて左足がブチッツとなって側溝に倒れて
カメラは軽い水没修理に出し
私は病院でレントゲンそんなに悪く無いようですが3週間位かかるようです
多分肉離れでしょう、病名を聞くの忘れた。
カメラと私はどちらが早く治るかな〜。
2019.5.12
天気が悪くて良い事無かった。
2019.5.11-3
明日の 2019ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ決勝最終日
組み合わせが良いな〜
16組 アン シネ 香妻 琴乃 丹 萌乃
21組 イ ボミ 幡野 夏生 有村 智恵
行きたいな〜
丹選手に幡野選手は先輩選手と一緒に廻り何かを得てもらえると良いのですが
丹選手と香妻選手が話をしている所が見たい
2019,.5.11-2
今年も金麦の季節がやって来ましたが
3年連続ではがき4枚分のお皿をもらったので
もう我が家の食器棚には必要がないので今年はやめにしました
今年はアサヒの極上キレ味を吞みましょう
麦の写真は金麦の麦のデザインの影響かな〜
2019.5.11
うす雲がかかった日の出です、
少しもやもかかっていたけれどすぐに無くなってしまいました
穏やかな朝です
2019.5.10
今日は【2019】ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ観戦
2016から4回目の観戦です、たった4年で選手も随分変わりました
決勝も行きたかったけれど仕事が有るので行けません
午前中はコースを中心に見て回り
午後は40組の幡野 夏生.須江 唯加.宮田 成華の3選手を中心に観戦
BSで放送中のゴルフサバイバルを見ているようです
幡野 夏生選手の3つのバーデーが見られて良かった良かった
2019.5.9
取手付近の田んぼまで
微風に田んぼの水に藻の様な物が無数に浮いていて
水鏡にはなりません、残念
やっぱり列車の方が撮っていて楽しいな〜
2019.5.8
今日も4時には起きていたので麦を見に行ってみました
見ていて飽きないな〜、形が面白い。
久しぶりの快晴、気持ちがよい。
数カ所だけ水滴が着いています、日陰でもないのに何でだろう。
道端側の麦が白っぽくなってます、何でしょう
黄金色になるんじゃないの〜。
2019.5.7
天気が悪くて撮る物無いので長ネギ撮って帰って来ました
少し晴れて来たのでもう一回行ってみましたが
すぐに曇ってゆっくり撮れません
明日は晴れそうです。
2019.5.4
今日は早起きして
【2019】パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント観戦
いつものよりも紙質が立派です、売店もいつもと違って良い感じ。
今回も寒かった〜。
6組 原 江里菜、宮田 成華、幡野 夏生を中心に観戦
来週は地元で公式戦
ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ
茨城ゴルフ倶楽部 東コース(茨城県)
2週連続で寒い観戦となりました
来週は暖かいと良いのですが・・・。
2019.5.3
今日も麦が気になって昨日の場所に日の出前に行ってみました
静かで太陽の光が眩しく気持ちの良い朝でした
フナムシみたいだけれど姿がかっこ良くて色も素敵、
刈り入れ間近の黄金色が待ちどうしい
2019.5.2
取手の常磐線まだ良い位置の田に水が無く急遽麦探し
そこそこ近場に麦畑を見つけました、初めて訪れる場所です
穏やかな朝でした
2019.5.1
天気が悪いので遠くへ行かず京急撮りです
予報は曇雨なので何処でも撮れると思い撮影地に行くと午前中は晴れてしまい
光線を気にしながら撮影。
逗子線 神武寺〜六浦
フェンスのアミが細かすぎて少し網が映うてしまう
脚立要です。
杉田〜京急富田
草木が邪魔でスッキリアップで撮れず引いての撮影
新緑はきれいでした
能見台〜金沢文庫
車両は大きく写ってる方が撮っていて楽しいな〜
車両の質感やカラーリングが楽しい。
追浜〜金沢八景
最近サーボの反応が悪い気がします
レンズの性能が落ちてるのかな、カメラの方かな、私の腕かな?
相当修正してこの程度、撮り直さなくては。
金沢八景〜追浜
北品川