2022.3
3月です、少し暖かくなってきました 庭のチューリップは土から顔を出し始め日に日に大きくなっています公園の梅も咲き始め花の季節が始まります
2022.3.31
今日もカタクリ、一つの花が何日くらい咲いているのか、ここのカタクリはどのくらいの期間どのくらいの数咲くのかとか分からない事が沢山有るので時間が有る時は覗いてみましょうこれから蕾が出てくるのが有るのか無いのかも知りたいですね







2022.3.30
最近天気が悪く真っ青な空を見ていない気がします
今日もあけぼの山の斜面でカタクリ撮影、手前のちょっとした木の垣根が邪魔で低いアングルから撮るのも場所が制限されるて隙間を狙ってで大変です




2022.3.28
自宅のチューリップとムスカリが日に日に大きくなっていますビオラやネモフィラも植えたい所ですが勿体無いので無しです、アップで写真を撮るには必要ないので良しとしましょう、ビオラとチューリップはあけぼの山に行って撮りましょう。

白いムスカリ

チューリップのみ、ビオラでもあると華やかっですね

2022.3.27
あけぼの山公園のカタクリが咲いている様なので見に行って来ました、昨年よりは咲いてい撮ってみました、花の向きが良くて花同士が重ならない花はあまりなく距離もあるので取るのが難しいです



2022.3.26
スマフォで手持ち撮影少しブレ気味か、三脚に固定すればきちんと取れそうなので何か三脚に固定する物の購入を検討してみましょうレンズ部が小さいので網を気にせず撮れそうです



2022.3.24
昨日の続き人影もなく広い道路(片道3車線)がなんとも良い感じです、日中の時間はトラックで賑わってるのでしょう同じ場所でも時間が違うと全く違う場所なのでしょう今度は夕日があたる頃に来てみましょう



網が邪魔なのでわざと網を入れて撮ってみました網とコンテナの色の対比が強いので少し色を落として現像、良い感じです





2022.3.23
品川埠頭に行ってみましたコンテナだらけです金網にはセンサーがついていて触ると係員がやってきます、少し話をさせてもらいここの中は海外だなんて言っていました
トラックが光っていたので撮ってみました流し撮りの練習になります

2022.3.13
今日のあけぼの山は結構な人出です暖かくなって外で遊ぶには良い季節になってきました
ミツマタ

アカシヤの木

2022.3.10
昨日は横浜に用事、青海埠頭はコンテナ船が停泊していないので他の場所を下見で数カ所回ってみましたみました
南本牧MC-1バース小さいコンテナ船が入ってきましたラッキー
近づきたいけれど車両は進入禁止の看板があったのでその手前で撮影、徒歩で入れそうなのでネットで調べて徒歩で入った良いか聞いてみましょう、どこに聞いて良いのかわかりませんが・・・。




次は大黒ふ頭、疲れ果てて数枚撮ってしばし車で休憩
大黒ふ頭は輸出用の車がいっぱい、高速上から俯瞰で見るとものすごい数の車があちらこちら
撮ってみたいけれど高速で車停められないからね〜どうやったら撮れるでしょうか

次は令和島、先日訪れた反対側、ガントリークレンには近づけそうにないので積み上げられたコンテナを撮ってみました、カッコ良いですなんでこんな四角い箱に魅かれてしまうのはなんなのでしょうか



どこへ行ってもほとんどがあみのフェンスで囲われています、網がなかったら良いのに
金網メーカー儲かってるだろうな〜


2022.3.1
今昨日はあけぼの山公園を散歩しながら花たちの様子をみに行ってきました
白い梅の方が咲くのが遅い様です

スノードロップやっと開きました





もう姿を変えてます

ページ内全ての写真の著作権は本サイトの管理者に帰属します。無断複製・転用を禁じます。
kazu-h583@nifty.com