kazu photo gallery

 

2023.7
7月です,梅雨なのにあまり雨が降っていませんね利根川の近くに住んでいるのでドカンと降りそうで怖いですね〜梅雨が明けるとひまわりに朝顔の季節です風鈴も撮ってみたいですね〜

2023.7.31
風鈴が見たくて下妻の大宝八幡宮まで行ってみました、天気が悪いけれど蒸し暑くアクエリアスを飲みながらベンチに座って休んでいると少しずつ雲の切れ間が増えてきて日が差してきましたものすごい暑さです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ごはん美味しいね〜
 
 

2023.7.30-2
今日は半年に一度のワンフェス今回はものすごい来場者です今回はコロナ対応なしの開催で各コーナーなどの椅子やテーブルの間隔や消毒液の設置などだいぶ緩和されました看板関係もコロナ関係の看板の設置はなくなりました
 

渋谷のヒカリエでソールライター展をやってるので寄ってみました結構の人がいました人気の様です。尋ねると写真撮って商業目的でなければネットに載せても良いですよと言わたのでスマフォで結構撮ったのに半分ぐらいえらーで撮れていませんでした、スライドポジやコダックのケースの写真など撮りたかったものがエラーです
キャプションに撮影時期など記載されています
 
 
スライドのコーナーは良い感じです、もっとゆっくり見ていたかってけれど股ずれが痛くて早々に退散です
 
2023.7.30
7.29日は越谷の花火大会、隅田の花火にしようか迷って越谷です目新しい花火もなく打ち上げ方も良い感じではないけれどまったり練習にはもってこいです
 
 
 
 
 
 
 
 
2023.7.27
下妻の大宝八幡宮の風鈴を見に行ってみました風が吹くとカラカラと音がなり涼しげですが暑すぎます汗でビショビショです、1個100円の無地の風鈴を買って願い事書いてここに飾る様です夜のライトアップもある様でみてみたいかも・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2023.7.25
あけぼの山のひまわりが 満開の様で見に行ってみたけれど晴天続きで地面は乾燥して砂埃が舞っていますひまわりの葉も砂埃でくすんでいるし花びらがしおれていたりとあまり綺麗ではありません少し雨でも降ってくれると良いのですが・・・しかしものすごい暑さですthe夏て感じ、ひまわりと青空はとても綺麗
 
 

2023.7.23
22日は1年ぶりに滝を見に行ってきました私は軟弱なのでクマが出そうな滝は避けて東海地方の観光地の白糸の滝と福山雅治の陣馬の滝に行ってみました、富士山の地下水というのか雪解け水というのかわかりませんがものすごく綺麗で冷たいです、早朝は人もいなく水を汲みにきてる人がちらほらです、そのまま飲める様でカミさんも飲んだ様だけれどお腹わ壊していない様です
 
カミさん初登場大きく撮ると怒られるのでしい小さく撮影、何で大きく撮るといけないのかな〜
 
 
 
 
白糸の滝ですこんな感じとは思いませんでした中々広々としていて良い感じです
駐車場や周辺おお店などリニューアルした様で綺麗です、綺麗なお店で朝食に富士宮焼きそばを、ビール飲みたかったけれど車なので残念
 
 
 
ついでに三保の松原に寄ってみましたが富士山は雲で見えません撮るものがないのでカミさんを撮ってみました、小さく

2023.7.19
17〜18日は留守番で横浜まで、17日早朝霞ヶ浦総合公園のハスを見に行ってその後横浜まで18日は城ケ島に行ってみました水は綺麗で地形は面白く色々撮ってみた気けれど暑すぎて集中力が持続しません、それでもジムに通い始めたせいか何とか持ちこたえました効果が出ている様です
 
 
実家の朝顔が綺麗に咲いていたので
 
 
城ケ島、ぐにゃぐにゃです
水が綺麗

2023.7.15
霞ヶ浦総合公園のハスを見に今日も見に行ってみました小雨が降っていてあまり暑くなくて雰囲気は良いです
虹翼は綺麗ですファインダー覗いていると吸い込まれそうです
 
 
 
舞妃目蓮も綺麗
 
 
 
 
 
 
 

2023.7.14
昨日2019年以来行田の古代蓮まで、小雨が降ってきて良い感じ3:30に家を出て着いたのが5:15車の中で7のお弁当食べてから撮影。まだ早いのでハスの開きは60%くらいです10時くらいに完全に開きます
まだ開き切ってません
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 剣舞蓮
 
  だいぶ開いてきました
 
 
 
  甲斐姫綺麗です満開の甲斐姫は良い場所で咲いてなくて少し残念
 
  ヴァージニア蓮綺麗です、写真では黄色いものは中々難しくて見てる時の印象に近づけられません
 

2023.7.11
久しぶりに霞ヶ浦総合公園のハスをみに行ってみました、5時過ぎに着いた時には誰もいなかったけれどポツポツと撮影者がやってきました。今年初なのでひと通り見て回り朝香が一番良い感じなので撮ろうとしたら撮影者が撮影始めたので他のハスや蜘蛛の巣でも撮って撮影が終わるのを待ちました、撮影者が霧吹きか何かでびしょびしょでにしていて不自然な感じなので少し水を落として撮影
 
 
 
  朝香撮ってる人が中々撮影が終わらないので蜘蛛の巣撮って待ちました
 
小さくて朝香は可愛ゆいです
 
 
花が少しまだ巻いてます数10分まっすぐ伸びる感じです
 
7:30なのに暑すぎて熱中症になりそうなのでこれを撮って終了です

2023.7.8
あけぼの山公園の池にハスが咲いていると言うので行ってみたけれど天気悪いし花は2つだけ見に行くほどでも無かったな〜
 
何だかわからないけれど綺麗なので撮ってみましたハツユキソウの様です

2023.7.7
七夕です、水郷あやめパークのハスを2020年以来に見に行ってまいました園内の川のハスが全然咲いていなくて残念ですどうしてしまってのかメールでたずねています、現場で係りの方に聞いてみたけれどとトンチンカンなので
仕方がないのでハス回廊で数点撮って終了です
 
帰り道の近くなので利根親水公園のハスの様子を見に寄ってみましたこちらは明日8日からハスまつりなのに4〜5くらいしか咲いてないし蕾も小さくて全然です
 
ついでのついでに守谷のハスを見に行ってみました時間も昼近くでかんかん照りで今ひとつです、古代蓮はやめてレンコン畑のハスを撮影

ページ内全ての写真の著作権は本サイトの管理者に帰属します。無断複製・転用を禁じます。
kazu-h583@nifty.com