2024.2
2月です
2024.2.29
28日天気が良いので星を見に行ってみました成田空港があり飛行機の通り道のようで比較明合成の120枚の画像のうち1/3位に飛行機の軌跡が写り込んでいるのでいて1枚ずつ消してゆくので1枚の画像を仕上げるのに1時間くらいかかります結構大変何か良い方法はないかな〜


2024.2.28
あけぼの山公園の福寿草、今日も風が強くてマクロ撮影は難しく被写体が動いてしまってピントがずれてしまいます




2024.2.27
あけぼの山公園のHPに福寿草が咲いているとの記載があったので行ってみました始めた見ました可愛くて良い感じです地べたに咲いていて簡単な柵があって撮るのに一苦労です風も強くて失敗ですもう一度行かなくては

駐車場脇の猫柳、本館庭のピンク猫柳は吹きっさらしの場所に咲いていて風で猛烈に揺れていて撮れません


2024.2.26
久しぶりの星空なのであけぼの山まで行ってみました、風が強く月の位置も悪く仕方がないので月を背に風車を大きく撮影
天の川を撮りに来たというおじさまがいました、まだ早いようで車で待機のようです月が昨日満月だったので今日はなんという月かわかりませんが95%光っています結構明るいのに撮れるのかな〜



2024.2.20
昨日は寄り道で青海コンテナ埠頭まで、私のカメラでは暗い状況で動きのあるものは厳しいですね〜、今はこの状況でも綺麗に撮れるカメラがあるから手に入れなくてはいけないね
手前から奥までピント合わせたいけれど感度は上げられずシャッタースピードも上げられずその上風もすごくてカメラが揺れるので絞ることができないので画像がスッキリしません


静止してるものなら撮れそうなので撮ってみたけれど風がものすごくて三脚ごと揺れてる感じなのでピント合わせてから横に移動して体で風を遮ってレリーズでの撮影なので映像を見ながらは撮影できません、面倒くさすぎです


3月6日に年に数回しか入港しない結構でかいのがやってきます青海にはこれ以上大きなコンテナ船は入港できません(頭文字A.G.F.)
03/06 18:30〜03/07 10:00 EVER LUCIDフルコンテナ船101,063.00
2024.2.15
夜中に撮った画像、雲が出てきてしまって1時間で終了
現像がよくないです、眠くて適当にやってしまったのでやり直しましょう

2024.2.14
昨日はミラーレスカメラを借りて撮影、暗くても見えるので撮りやすいです。
レンズが曇ってき1回目の数十枚は失敗2回目は手袋とタオルをレンズに巻きつけて撮影、レンズヒーター本日ヨドバシ.comで注文

現像の色が定まっていません

2024.2.13
昨日は18時にあけぼの山公園の風車前まで行ってみました、風車は簡単なライトアップされているし成田空港が近いので飛行機が多くて綺麗に撮れません飛行機が入ってしまったカットを取り除くと星がブツ切れになってしまいます、きちんと取るなら暗くて飛行機が飛んでないところにゆかないとダメそうです、せっせとあけぼの山公園に通って練習しましょう

現像の色が定まっていません

オリオン座が綺麗に軌跡を描いています

2024.2.11
今日もあけぼの山公園の風車前まで行ってみました、微風でメタセコイヤの葉が揺らめいていてブレています





2024.2.10
星の写真の練習しにあけぼの山公園の風車前まで行ってみました、結構明るくて写っているのか心配だったけれど映っていました、雲が出てきてしまい残念だけれど今回は練習なので良しとしましょう
ハマりそう、短い明るいレンズが欲しくなりそう


2024.2.8
今日は行かなければよかった天気悪すぎて日差しがありません、寒いだけ
52M 6:24

326M 6:51 現像やりすぎか?

2054M 6:56

1132M 7:24

2024.2.7
霧が出そうなので久しぶりの早起きです、外を見ると霧が出ていたのでいつものインカーブまで行ってみました
2322M 6:09

52M 6:24

2054M 6:56

1128M 7:02

56M 7:17

334M 7:34

1136M 7:42

2M 7:47

2024.2.5
雪が降ってきたので久しぶりに牛久山まで行ってみました守谷より龍ケ崎の方が雪が少ない感じで着いた時には降っていなかったので降ってくれただけでもよしとしましょう。気温が高くみぞれっぽいので明日の朝は真っ白な世界にはなりそうにもありません。




ページ内全ての写真の著作権は本サイトの管理者に帰属します。無断複製・転用を禁じます。
kazu-h583@nifty.com