2024.3
3月です,今年の冬は暖かい日が多くて体が楽です
2024.3.31
暖かくなってきて庭のユスラウメが綺麗です、鉢植えのムスカリも綺麗なので部屋に持ち込んで撮ってみました







2024.3.29
青いガーベラでも売ってないかな〜なんて売り場に行ってみると売っていました午後だったので良い感じのものは午前中に売れてしまったようで少し花びらの形が悪いけれど良しとしましょう、綺麗な青です






2024.3.27
16:9を試してみました


花お写真は4:3が使いやすい、
キャノンのDPPで現像、Adobe Camera Rawより少し使いにくいけれど色は綺麗でノイズは少なく良い感じなので少し使い続けてみましょう




早く咲かないかな

2024.3.26
ダリアかマムかよくわからないけど綺麗なので一輪だけ買ってみました綺麗です





2024.3.25


2024.3.22
綺麗なガーベラが売っていたのでかすみ草と濃いピンク色のガーベラと一緒に購入



2024.3.21
綺麗なガーベラが売っていたのでかすみ草と濃いピンク色のガーベラと一緒に購入





2024.3.18
用事の帰りに令和島に寄ってみました4度めです、物流の島で埋め立てもまだまだ途中でトラックとコンテナと立ち入り禁止の場所ばかりで殺風景です、13号地がお台場になったように令和島もどんどん姿をかえてこれから街ができてゆのでしょう私が完成した街を見ることは出来るでしょうか・・・
ほんの一画だけれど切り取ってみました


殺風景な感じがなんとも良い感じです




ものすごい風で飛ばされそうです高い建物もなく吹きっさらしです


トラックの運転手さんとばしています

コンテナを撮りに来たのでアップの写真も数枚



2024.3.16
新しい花でも買ってこよう




2024.3.15
形が綺麗なのでモノクロで仕上げてみました色は必要ないようです





2024.3.14
丁寧に撮っているのにスッキリ撮れる確率は数枚シャッタの振動でもピントがずれる感じです難しいな〜








2024.3.13-2
今日も家で撮影













2024.3.13
白いガーベラと白と黄色のバラ、名前がわからない青い花(アネモネかな)を買ってきて今日もマクロ撮影面白くて気がつくと3時間くらい撮っていました










2024.3.11
カメラの修理とレンズのオーバーフォールを頼みに品川キャノンまで行ったのにお休みでしたまたゆくのも交通費ばかりかかるのでキタムラ経由で頼もうか宅配便で送ろうか考え中です
マクロで水滴に花を入れる練習、歪んだりボケたり激ムズです撮影する場所も狭くて中々入れ込むことができません。普通のスポイトで水滴が大きくて少し潰れ気味なのでコスメ用スポイトを早急に手に入れましょう








2024.3.10-2
今日もマクロ撮影の練習、家で水滴を撮ってるだけなのに楽しくなっきちゃいました練習にもなるし色々な花で撮ってみましょう








2024.3.10
3月8日のが画像、雨上がりで少しもやっていました

2024.3.9
マクロ撮影がしっくりこないのでレンズのテストを兼ねて練習してみました室内で風がない状態でがっしりした三脚を使って撮影、レンズは大丈夫そうです
綺麗に撮れないのは私の撮影と現像の技術不足のようです






2024.3.8
今日もあけぼの山の猫柳、マクロ撮影は難しくて思うように撮れません





2024.3.7
マクロ撮影用にキヤノン CanonEF25II[エクステンションチューブを中古で購入ほぼ新品で綺麗です

ピント合わせがまだまだなれません










2024.3.5
猫柳が可愛いしマクロ撮影んも楽しいので今日もあけぼの山の正門側のピンク猫柳と風車裏の小さな池の脇の普通の猫柳を撮影です











2024.3.4
昨日は夜もあけぼの山まで行って星を撮影、風車を入れようと色々やってみたけれど良い感じにならないのでメタセコイヤで撮ってみました途中雲が出てきて綺麗に撮れなかったので次回また撮りにゆかなくては・・・。

2024.3.3
ピンク猫柳を中心に撮ってみましたピントが浅くて微風でも難しいです





2024.3.2
猫柳がだいぶ姿を変えてきました





ページ内全ての写真の著作権は本サイトの管理者に帰属します。無断複製・転用を禁じます。
kazu-h583@nifty.com