2021.4
4月になりました暖かくてこれから数ヶ月は良い季節、歳をとると夏の暑さはこたえます夏が待ちどうしかったころが嘘のようです
2021.4.30
今日は久しぶりに息子と鉄、いつもの様に食事もせずひたすら列車を待ち続けます私は今回はおにぎり1個食べてしまいました気合が足りません、天気に恵まれ撮り放題といった感じなのですが撮影者もいたるところにいて撮りたい場所で自由に撮れる感じではなかったのでもう一度撮りにゆかなくてはなりません





2021.4.29
先日部屋の掃除をしていたらこんなものが出てきました懐かしい、いきなり飛んできたタンチョウを連写でバシャバシャと撮った一枚です

昔はこんな感じで色んなものをくっつけないと連写ができません.今は良い時代です、PENTAX-LXに連写用のグリップ装着フィルムはコダック64使用

2021.4.28
実家の梅です、今年はご近所の梅も実の月が良い様です。


又緊急事態宣言で私の仕事の6月の展示会の出店社がキャンセル相次いでる様です、全てではないけれど飲食の人たちが感染者を増やしてそうじゃない業種の人たちは困っていますよ、なのに国はそこに支援金を出していて、飲食以外の業種の人たちは感染者が増えると緊急事態宣言で仕事ができなくなって雀の涙程度の補助金なんて間違ってます、みんな家に居て静かにして店なんか行かなきゃ良いのに自分たちで首絞めてるのがわからないのかな〜3週間程度我慢すればウイルスはなくなるのになぜそれが出来ないのか不思議
五輪は中止、電通には去っていただこう、私は電通は嫌いだ。
2021.4.27
久しぶりの鉄です、正面はAFの設定間違えて失敗、サイドはなんとか

2021.4.24
久しぶりの更新です、先日近所の鯉のぼりを見に行ったけれどどう撮って良いのかわからず新緑の葉っぱの緑が綺麗だったのでそちらを撮影です



2021.4.14
突然出ました、フィルムカメラ時代が続いていたらきっと買っていた3シリーズそれがミラーレスで開発発表、R1は必要ないし買えないけれどR5やR6は物足りない感じなのでR3は購入対象になる感じです価格の設定はどれくらいになるのでしょうか、レンズはなんでサンニッパではなくてヨンニッパなのか・・・。

2021.4.9
久しぶりに鳥の観察、良いことなかった〜ここでじっとしていたけれど鳥はやってきません好きな場所


見あきた感じのホオジロ

2021.4.4
数日天気が悪くて撮影はなし見返し写真ですエナガはかわゆいな〜北海道に行ってシマエナガも見てみたい



2021.4.1
お初です図鑑を調べても載ってないので赤い嘴で検索ソウシチョウで特定外来生物の様です

ページ内全ての写真の著作権は本サイトの管理者に帰属します。無断複製・転用を禁じます。
kazu-h583@nifty.com