2022.11
11月です、紅葉の季節ですこの時期は仕事の都合でなかなか遠くまでは撮影に行かれません、せっせと近場のあけぼの山まで通って秋を感じましょう
2022.11.30
天気が悪いし仕事もあるので近場で撮影あけぼの山公園を散歩です、全然人がいなくて静かです見かけるのは職員さんや手入れをしている農園の方達だけです








昨日の風で葉がだいぶ散っています、綺麗です




庭の紅葉が風にふかれて車に貼り付いていて綺麗

2022.11.27
昨日26日は鹿嶋市花火大会を撮りに鹿島まで3年ぶりの開催です尺玉108連発に水上花火地味だけれど好きな花火大会です、メイン会場の対岸からの方が全体が見渡せるし邪魔なものがないので良い感じです
今年は花火の撮影は諦めていたけれど取手、土浦、鹿嶋市と3大会がみることができて満足です2023年は水海道開催されると良いです。11.26日は新常総花火が開催されたけれど鹿島と開催日が被ってしまい残念でした











2022.11.24
秋を探しに久しぶりにあけぼの山公園を散歩です気持ちが良い

ビオラの植え付けが終わったようで籠を回収していました、午後からはチューリップの植え付けのようで植え付ける人が集まってきています。
我が家のチューリップも先日植え付けました新たに球根は購入せず今年咲いた球根を収穫した球根なのででちゃんと咲いてくれると良いけれどどうでしょう、風車まわりでは3年ぶりのライトアップの準備も始まっていました(しょぼいライトアップ)


紅葉が綺麗です観光地のように一面綺麗とは言えませんが所々とても綺麗です


お気に入りの場所









2022.11.22
ちょこちょこと仕事があるので出かけられず玄関のもみじ撮ってみました、今年は葉の形が揃っていて綺麗です気候のせいなのか虫もつきません





2022.11.17
昨日は用事を済ませ江の島の稚児ヶ淵まで、日の入りギリギリで考える暇もなく適当に三脚を立てて撮影あっという間に太陽は沈んでしまいました、江の島はなんども訪れているけれど稚児ヶ淵は初めてですスロープに階段だらけで平らなところがなく機材を持っての往復はきついです、べんてん丸という弁天橋から稚児ヶ淵までをつなぐ遊覧船があるようだけれど15:20分が最終なので使えません、次回はヨットハーバー側から右回りで岩場に行ってみましょう
地元なので江の島なんて別にと思っていたけれど撮影スポットはあちらこちらにありそうです、軽装でゆっくりスナップ撮影にきてみましょう、ハマグリが900円で売っていたので買って帰ろうかとよく見てみると1個900円でした買うのやめました



2022.11.12
昨日11日は38回伊藤園レディースゴルフトーナメント観戦でグレートアイランド倶楽部(千葉県)まで行ってみました駐車場から会場までは無料送迎バスです車内には戸張捷の解説が流れていました、最近の丸くなってきたのかコメントが優しい昔は大嫌いだったのにあまり鼻につかなくなり良い感じです
31組の堀奈津佳、臼井麗華、浅井咲希について18ホール回ってみました


朝の1番ホール影が伸びて静かで雰囲気が良い感じです自分で作ったおにぎり食べながら1組み目がやってくるのを待ちます



2022.11.10
11月8日久しぶりに鉄です、光線が良いので貨物撮りに行ってみましたが積載が悪く残念でした


2022.11.9-2
11月5日は土浦の花火大会への続き、他では見られないスターマインの打ち上げ方新作発表のコンテストなのでこんな感じなのでしょう素敵です























2022.11.9
皆既月食&惑星食玄関先で一杯やりながら撮影、テレビで見た写真もなかなか良い感じ短いレンズでも撮ればよかった、月の表情にばかり気を取られてしまった〜
多重露光ではなくフォトショの合成




綺麗です

2022.11.8
11月5日は土浦の花火大会へ、2018.2019.年は安全確認やなんやかんやで途中で中止、2020.2021はコロナで中止久しぶりのフル開催でした土浦の花火はコンテストなので他の花火大会のような球数や迫力は劣るけれど新作花火のオンパレードでとても面白い大会です
初めて車で行ってみました、駐車場が満車になってしまうので午前中の早い時間に行かないと行けないので少々大変ですが電車でゆくよりは全然楽です車でビールでも飲んで時間つぶしです
無料駐車場や有料駐車場があるけれどそれ以外に駐車場をもっている会社や個人宅もお金とって駐車場を設けています、3000円や2500円臨時有料駐車場が1000円なので高すぎるけれど皆止めるところがないので利用していました
ワイドスターマイン「土浦はなびづくし」迫力あります素晴らしい







アップで、年々花火は光が強くカラフルになっています、数年前のぼかしたほんわか写真は撮りづらくなりました、シャープでカッコ良い感じで撮りましょう










スターマインは後日
2022.11.3
昨日は用事があって帰路にテレコムセンター&青海埠頭あでまで行ってみました
都合よくコンテナ船が出航するところでしたラッキーです

こんな広いスペースに人はまばらです、エスカレータで数階登れるけれど登ってみても広いスペースに人などいません





ページ内全ての写真の著作権は本サイトの管理者に帰属します。無断複製・転用を禁じます。
kazu-h583@nifty.com