2024.10
10月です,まだまだ暑い日が多くて体にこたえます、予定している花火大会はあと4つ天候.風向きに恵まれと良いのですが。
2024.10.22-2
昨日の早朝はあけぼの山公園のコスモス撮影、今年のコスモスは良くないです夏の気候のせいなのか土のせいなのかわからないけれど花付きが悪いです。数日前には隣の畑も黒々とした栄養豊富そうな土が何か所も山積されていて昨日見た時は混ぜられて平らにならされていました昨年もポピーやひまわり、コスモスあまり良くなかったので土のせいもあるような気がします、畑が疲れているんではないかな〜





2024.10.22
19日はちくせい花火大会、23年は東側を予約したので今年は北側のカメラマン席を予約です2番の席を取ったので東側の花火も綺麗に撮影できました、鉄塔と電線がきになるけれど仕方ないです次回も早い番号を取るようにしましょう。
大会側でイスを用意してくれていたので、荷物多いのでかさばる椅子を持ってゆかなければ良かった。雨がぱらついていたけれどギリギリセーフ都度レンズに水滴がついていないかチェックしながらの撮影です。








2024.10.15
天気予報ははずれです、快晴の予報がものすごい曇り日の出の位置は晴れていました






コスモス撮影はいつも迷ってしまいます、逆光に透きとおった花びらも綺麗だし順光の色鮮やかな花びらも綺麗だし結局あれもこれも撮ってしまって統一感のない写真になってしまいます


2024.10.14
久しぶりのあけぼの山公園、日の出がだいぶ遅くなってきたので日の出を見るのも楽です日の出は気持ちが良いです。今年のコスモスはまだ満開ではないけれどそれにしても生育が悪い感じがします例年花が咲いていなくても茎が程よく密集しているけれど今年はスカスカです。



2024.10.12
昨日は鹿島日花火大会まで、10時30分に家を出て鹿島神宮駅前の観光協会で大会プログラムをもらってから打ち上げ会場の対岸に移動です、プログラムのおかげで水中花火のタイミングがわかるので撮りやすいです。





2024.10.6
5日は三郷の花火大会、すぐ隣で流山の花火大会が同時開催で両方間近で見物できます、今回は三郷側で流山の花火を撮りに行ったけれど完全な向かい風でほとんど煙で見えませんそれでも各プログラムの最初の数分は撮れるので煙で見えなくなったら三郷側を撮影です、煙と小雨で撮影は忙しいです。
有料席は場所取りをしなくて良いけれど(自由席の場合は場所取り有り)当日の風向きで場所を選べないのでそこがちょっと困ったところです
流山側の花火







三郷の花火




2024.10.4
9月30日の画像、用事で横浜まで2時間くらい時間が空いたので戸塚区の飯島団地まで行ってみました、起伏がある綺麗な団地で高校の友達が住んでいて40年くらい前に一度数人で来たことがあるような気がします当時の印象はもっと広々としていてさっぱりしていた印象です木々もだいぶ伸びたのだと思います









ページ内全ての写真の著作権は本サイトの管理者に帰属します。無断複製・転用を禁じます。
kazu-h583@nifty.com