2024.8
8月です,毎日暑い日が続いてぐったりです
2024.8.25
昨日24日はいなしき夏祭り花火大会にいってみました、屋台やステージがある祭り会場は避けて反対側の川沿いに行ってみました場所取りはみる感じ1年中とってありますみたいな感じで多分数日前に行ったも良い場所は取れないでしょう、それでもちょっとした笹薮を切り込んで場所を作ってのんびり撮影です、良い感じの写真が見かけたのでスターマイン撮ってみたけれど一発撮りではないですね、多分いくつかのショットを比較明合成で仕上げてる感じです色もいじってるんじゃないかな〜
私は多重露光なしの一発撮りです、思った様にはならないので現像していても満足はゆかずストレスがたまります、煙や火の粉は多少レタッチ。
ネットなど見ていても当たり前の様に合成していてそれも技術の様です






こちらの方が楽しいな〜





2024.8.19
17日土曜日どこかで花火大会はないかと探してみると大利根町でお祭りがあり花火大会が行われるので行こうと調べ直したら台風で18日に延期です灯籠流しは中止です、3000発と少ないけれど過去動画を見てみると単発が多いので撮りに行ってみました球は4号玉くらいだけれど目の前で上がるので迫力あります、小さな町のお祭りなのに良い感じの花火でした







2024.8.12
取手利根川花火大会の花火は球数は多くないけれど田舎の河川敷なので大きな玉も上がるので様々なタイプの花火が上がるので変化があって楽しいです、ドローンショーも結構見応えありました








2024.8.11
昨日は地元の取手利根川花火大会に取手まで





2024.8.5
福島県の小野川不動滝の続き、水しぶきが陽に照らされてキラキラ光ってます
ミラーレスカメラはこんな微妙な感じをファインダーで確認しながら撮れるのでミラーレスに買え変えの時期が来た様です、バリアングルも何気に一番カメラを買い換える理由になるかもしれません












2024.8.4-2
3日は花火大会にしようか滝にしようか考えて天気も良いので福島県の小野川不動滝、銚子ヶ滝、湯川渓谷八幡の滝の3つの滝を撮り行ったけれど時間の都合で八幡の滝は次回です










水しぶきが綺麗、次回

銚子ヶ滝、何年か前に右側が崩落して現在は銚子の様な姿ではなくなってしまった様です残念です、滝を見に行くときは事前に調べてゆかないと遊歩道の崩落や崖崩れ大雨による橋の流失などしょっ中起こっている様で現在も小滝、田立の滝、逹沢不動滝は通行止めです




2024.8.4
8月1日は小見川の花火大会に久しぶりに行ってみました風向きを考えて風上の北側から初めて撮ってみました、水面は映らないけれど車300台目の前に停めれれるしトイレも近いのでので楽です
おめあては水中花火今年もだいぶ撮り損ないました難しい





ページ内全ての写真の著作権は本サイトの管理者に帰属します。無断複製・転用を禁じます。
kazu-h583@nifty.com