kazu photo gallery

 

2024.11
11月です,土浦の花火大会が中止になり今年の花火撮影は終了です11月9日の川口の花火大会は用事があって行けません。
2024.11.30
どこかに撮りにゆきたいけれど無理はできないので近場の紅葉撮影。
 
 
 
 

2024.11.27
仕事の帰り道、東大正門のイチョウが綺麗なのでバスの時間まで10分あったのでスマフォで撮ってみました、結構の人が写真を撮ったろ絵を書いたりしていました。
 
 

2024.11.22
天気が良いのであけぼの山公園で散歩です、紅葉はまだのようです12月に入ってからかな
 
 
 

2024.11.19
久しぶりの更新です、今年は紅葉撮影を楽しもうと思っていたけれど中々行かれないので近場で撮影、あけぼの山公園はまだ早い感じです。
 
 
 
 
風車前の畑でチューリップの植え付け作業をしていました。

2024.11.5
11月4日は久しぶりの滝撮影でスッカン沢&おしらじの滝まで、早朝2時40分に出て5時40分に山の駅高原に到着トイレを済ませてスッカン沢駐車場まで少し早いので車で待機して6時30分開始です紅葉シーズン3連休で混んでるかな〜と早めのスタートも誰もいません、それでも1時間くらいすると人がちらほらと、結局滝巡りで14時くらいまでいたけれど30〜40人くらいは見かけました
紅葉は山は綺麗に染まっていたけれど沢周りは少し早めなのか色づかない葉なのか色づきが悪い感じです
最初は素簾の滝ここから上に登ってゆきます足元注意、川を渡ってここに来るので春は濡れた靴もすぐ乾くけれどこの季節は寒いし乾かないのでもう一足ウオータシューズも持って川を渡る時履き替えして横断です、水が冷たい
 
 
登るとこんな感じ 、カメラのバッテリーのヘリが早くてもっと撮って居たかったけれど他の滝が撮れなくなってしまうので素簾の滝は適当なところで終了
 
 
任三郎の滝〜雄飛の滝の遊歩道から
任三郎の滝は一旦パスして次は雄飛の滝です今回初めて落ち口側に行けそうなので行ってみました良い感じだけれど危なっかしいので少し下がっての撮影
 
 
 
 
 
雄飛の滝の滝壺側流れ落ちてきた木や枝が岩に絡まって汚いのでレタッチで消し去りました、ここまで来る道が今回はわかりづらく橋まで来て戻って行ってしまった人多いんではないかな〜
 
 
 
折り返して任三郎の滝です任三郎の滝は大きな木が邪魔で今回も撮影せず(記録で1枚)周辺の風景を撮影、自然に手を入れるのは良くないけれど大きな木どけてくれると良い感じの滝なんでけれど・・・・
 
 
 
 
駐車場に戻る途中綺麗だったので数枚撮影
最後は4キロくらい山の駅方面に戻っておしらじの滝です、人多かったな〜滝を見るところが狭いので記念写真撮る人が並んでいます紅葉は人気です人が少なるタイミングで撮影、迷惑になるからね
 
クローズアップやぼかした印象的な写真も撮りたいけれど荷物軽くしないときついので望遠レンズやマクロは持ってきていないので普通の風景写真になってしまうな〜軽い荷物でも今日は足ガクガクで腰痛くて家の階段の登りたくない
 
 
 
 
 
 
 
 
ページ内全ての写真の著作権は本サイトの管理者に帰属します。無断複製・転用を禁じます。
kazu-h583@nifty.com