Photo Gallery

| HOME | PhotoGallery 写真で独り言31 |

更新日 2013-07-17 | 作成日 2009-11-29

掲載日 2012.10.11
用があり中目黒へ、カシオペア方向転換を撮るつもりが、北松戸で工臨ロンチキ撮っていたら
北千住で間に合わず、中目に行かなければいけないので追いかける事できず断念、510牽引だったのでまーいいか。

南流山スタート。85mmf3.5
saisin-3-170.jpg

saisin-3-172.jpg

団臨、久しぶり。
saisin-3-171.jpg

北松戸駅、これ撮っていて方向転換撮りのがした。

なんと一度お目にかかってみたいと思っていたペヤングさんがいた様です、どんな人かも分からないので気がつきませんでした。
帰って来てからHPを見て、私とほぼ同じ写真が掲載されていたので気づきました、写真から見て望遠で撮っています。
私を含めて4人どの人だったのかな二人は同じ望遠ズームだったのでどちらかですが、どちらか判断着きません。
saisin-3-173.jpg

掲載日 2012.10.9
撮る場所を間違えた。
曇っていて、府中本町行きにかぶりそうだったので東京方面行きホーム一番後ろで撮影
撮影時なんと太陽が顔をだし、被りも無く完璧な撮影状況になってしまった、
この場所は晴れてしまったら逆光でだめ、いつもの場所で撮れば良かった。

失敗です、赤い機関車に赤いラインを撮りたかったのに逆光で残念。
saisin-3-161.jpg

saisin-3-162.jpg

saisin-3-163.jpg

saisin-3-166.jpg

いつもの取手〜藤代へ車が無かったので駅から初めて歩きました、片道30分キツい。
撮影場所は人が多いので初めてのアングルで、今度はドン曇りで側面に光が当たらず残念、

今日は裏目、裏目の撮影でした。
saisin-3-167.jpg

帰り道晴れてきました、やんなっちゃうよ。
saisin-3-168.jpg

おまけ
saisin-3-169.jpg

掲載日 2012.10.8
昨日も仕事、今日も朝から仕事、7日の秩父5重連行きたかったな〜。11のカシオペア方向転換も
行かれそうに無いな〜、合間を見て常磐線でがまんかな。

ネタが無いので先日の銀座、歩行者天国のユニクロの前のベンチは奥様の買い物待ちの
旦那の特等席です、隣のに座っていた旦那が携帯で誰かと話していました、2時間帰って来ないと
奥さん帰って来ました、ダウンを買ったようで喜んでしました。
私は1時間くらいかな。

うちの息子が文句言っていました、お母さんは自分がみたいものの時はぼくを無理矢理連れてどんどん歩いて行くのに
僕とお父さんがスターバックスでも行こうかと言うと、すぐそこなのに疲れて動けないと言う、ずるいよ〜。ごもっとも。
saisin-3-159.jpg

saisin-3-160.pct

掲載日 2012.10.7-2
私の所に強い見方がやって来ました、今使っている1Dm2の後継機1Dm3です
1Dm2がそろそろなんとかしなくてはと考えていた所だったので、2台態勢で
使用頻度を少なくして長持ちさせられそうでう。
1Dm2のシャッターユニット交換はメーカー対応は終了で、
まだ交換出来る所をやっと見つけたけれど数万円かかるから迷っていたので
良かった良かった。

使いやすそ〜。
saisin-3-158.jpg

掲載日 2012.10.7
小田急の続き、南新宿駅。駅の廻りの静けさと、新宿の高層ビルが対照的でした。
saisin-3-157.jpg

saisin-3-155.jpg

saisin-3-156.jpg

掲載日 2012.10.6
用があり中目黒へ時間が有ったので新宿へ、有名な撮影地が有るので行ってみました、
駅は改装されて撮れません、屋上器機を撮りたかったので歩道橋の上から。
saisin-3-151.jpg

saisin-3-152.jpg

saisin-3-153.jpg

saisin-3-154.jpg

掲載日 2012.10.5
忙しいの銀釜なのでにウシサヌへ、他にも幾つか撮ってみました。
ニコンのレンズは優秀で少し絞ってやるとそこそこです、何十年前のレンズです。

ニコンマニュアル50mm
saisin-3-147.jpg

saisin-3-148.jpg

キャノン85mm
saisin-3-150.pct

saisin-3-149.jpg

掲載日 2012.10.4
列車で東京駅へ、打ち合わせ途中なので三脚持たずに手持ちで撮影、人が多かった。

空中権を売って再現するより以前の方が取り残されてる感が有って好きだったな、
中央線ホームが高架になった頃から東京駅の何とも言えない雰囲気が無くなって来ている様な気がします。

丸ノ内線ホームは少し残っているかな。

東京駅も新宿や渋谷とおんなじ、つまらない。記録写真として。
saisin-3-142.jpg

saisin-3-141.jpg

saisin-3-144.jpg

saisin-3-143.jpg

saisin-3-145.jpg

saisin-3-146.jpg

掲載日 2012.10.2
打ち合わせの帰り道に、東京駅に寄ってみましたがライトアップに間に合わず正面は撮りませんでした。
私と同じように三脚を持った撮影者が4〜5人まだ残っていました。
せっかく行ったので数枚とって見ました、駐車場が23時までなので早々に退散、もう一度行かなくては。

空中権を売って立てたようで廻りのビルが皆背が高くなって東京駅が今ひとつ冴えない、
昔の東京駅を造形的に再現は出来ても、写真でしか知りませんが当時の雰囲気は全くない様な気がします。

saisin-3-137.jpg

saisin-3-138.jpg

saisin-3-139.jpg

中央郵便局もご覧の通り、上に何か乗っかっちゃいました。以前は良く切手を買いに行ったりして
バンカースのイラストっぽくて好きだったのに、こんなになっちゃいました。

手持ち撮影、三脚使えば良かった。駐車場がしまっちゃう〜。
saisin-3-140.jpg

掲載日 2012.10.1
今日は郵便物を出しに久しぶりに郵便局へ行って来ました、綺麗な切手を見かけたので4種類ほど買って来ました。

10年前位は切手のデザインが悪くなったななんて思っていたら、ここ数年少し良くなって来た様です。
私の好みに合ってるだけかもしれませんが、若手のデザイナーでも入って来たのでしょうか。

おばの荷物整理をしていたら切手が出て来ました、高価な物はありませんが文通と国宝です
一時収集していた切手を売ってカメラでも買おうと思っていましたが・・・どうしようかな
売るのもったいないな〜。
saisin-3-135.jpg

10月12日発売、欲しいな。
saisin-3-136.pct

掲載日 2012.9.30
今日も85mmF1.8のテストのためウシサヌへ、
安中は台風の為でしょうか運休です。

F2.8雲がまだらで列車の顔にスポットライト。
saisin-3-128.jpg

F9.0
saisin-3-130.jpg

F2.8
saisin-3-131.jpg

F2.8
saisin-3-132.jpg

単焦点レンズはこんな時に対応が出来ない、
人が予想よりも手前まで歩いて来てしまいました、もっと引きの感じで
列車が全部入るのに。
saisin-3-133.jpg

掲載日 2012.9.29
今日もちょこっと藤代〜取手へ、85mm使ってみました、撮影条件よいのにパープルでました
早速キャノンに電話、一度キャノンサービスセンターに持って行きましょう、価格が安いので開放でパープルは
仕方ないかな、安い単焦点と高価なズームでは写りはズームの方が良さそうです、単焦点では夜の撮影用に使用しましょう

この写真が85mm開放。
saisin-3-125.jpg

こちらは良い感じF2.0
saisin-3-127.jpg

ぼける〜。
saisin-3-126.jpg

こちらは28〜105mmLレンズズーム
saisin-3-123.jpg

saisin-3-124.jpg

掲載日 2012.9.28
やっと明るいレンズを中古品で購入、焦点距離悩んだ末に85mmを選択。F1.2は高価すぎて買えません。
どんな写真が撮れるのか楽しみです。
次はカメラです、フルサイズで視野率100%連写7コマ以上、高価なカメラになってしまうな、いつになる事やら。
saisin-3-122.jpg

掲載日 2012.9.27
ネタが無いので昨日の続き、同じ様な写真だけれど雲はどんどん姿を変えます。
saisin-3-119.jpg

saisin-3-121.jpg

saisin-3-120.jpg

掲載日 2012.9.26
1年ぶりに藤代〜取手へ、撮影位置の後方も良い感じの撮影ポイントなのに
跨線橋の工事で撮影むずかしいな〜。広い駐車スペースも無くなってとても不自由。

緑の中にブルーの機関車と赤い貨車、イメージ出来ていたのにこんな日に限って銀釜、残念。
saisin-3-114.jpg

saisin-3-117.jpg

saisin-3-116.jpg

この稲もそろそろ刈り入れかな。
saisin-3-118.jpg

掲載日 2012.9.24
三郷駅光線状態はわるいけれど試しに撮ってみました。
長めのレンズの方が良さそう、鉄橋の足が機関車に刺さって見えてしまう。
200mm
saisin-3-112tesuto.jpg

70mm
saisin-3-109.jpg

掲載日 2012.9.22

昨日、綾瀬車両基地の真ん前に事務所を構える先輩の会社に打ち合わせで行って来ました。
少し早く着いたので撮ってみましたが良い場所は有りません、ポイントを切り替える音は
確認したのですがこの列車が出て来るとは想像しませんでした。写真はぜんぜん駄目。
saisin-3-106.jpg

saisin-3-107.jpg

saisin-3-108.jpg

掲載日 2012.9.21
3日前に空返の工臨が下って行くのを見かけたので牛久〜佐貫へ打ち合わせの帰りに寄ってみました。
脚立に上ってテスト撮影していると、鉄さんに工臨ですかと声をかけられたので、この人もだと思い
今日は来るなと確信しました。やって来ました、天気は悪かったけれど来てくれた事で満足です。
saisin-3-105.jpg

saisin-3-101.jpg

saisin-3-102.jpg

掲載日 2012.9.20
ネタが無いので西浦和の息子の写真。ネットを見ても横位置写真ばかり私は縦の方が好きだけど。
横位置で中々良く撮れてる。
saisin-3-96.jpg

saisin-3-97.jpg

saisin-3-98.jpg

私は縦位置で。
saisin-3-89.jpg

掲載日 2012.9.19
運転免許証の書き換えで取手警察署へ、5年前の写真と見比べると随分太ったな〜。

ついでに佐貫まで行き安中撮影、貨車は良い感じだったけれど天気が曇りで残念。ズーム85mmで撮影
単焦点100mmと85mmどちらか購入したいけれどどちらが良いか迷うな。

saisin-3-95.jpg

key-visual-1.jpg

key-visual.jpg

掲載日 2012.9.18
息子が学校振替休日なので久しぶりに鉄、南流山〜西浦和〜土浦、
乗りたいと言うので近場をウロウロ。

saisin-3-84.jpg

突然の大雨、
saisin-3-85.jpg

すぐに晴れ間。
saisin-3-86.jpg

saisin-3-87.jpg

一度来てみたかった、西浦和駅。
200mmまでしか待って来なかったのでこんどは300mmを持って来よう。
saisin-3-88.jpg

横より縦の方が良い。
saisin-3-89.jpg

saisin-3-90.jpg

この回送列車の時に一番人が多かった、この位置に8人ホーム中程にも数人いました。
saisin-3-91.jpg

saisin-3-92.jpg

saisin-3-94.jpg

土浦からの帰り、下りの返しの水戸工臨とすれ違いました、撮れなかった、
数日後に上りが有るはずです、木.金.土のいずれかにやって来るかな。

掲載日 2012.9.15

今日は息子の運動会、中学になったのでちょこっと覗きに行った程度。
小学校のように大勢が見には来ていません、それで良い。

学校からそのまま牛久〜佐貫へ、安中貨物の再開したので久しぶり行ってみました、
シルバーが来た、予感が当たりました。

EOS+ニコンマニュアル50mm開放1.4で撮影,全然駄目です周辺光量も駄目。

雲がまばらで影まだら、面白い、キャノンのレンズ使えば良かった。
saisin-3-81.jpg

F11まで絞るとこんな感じ、使えそう。ISO感度100のままで撮ってしまった
シャッタースピードが遅かった、オートに慣れてしまっていて・・・。
saisin-3-83.jpg

saisin-3-82.jpg

105mmこちらは開放でも良さそう。
saisin-3-78.jpg

saisin-3-79.jpg

掲載日 2012.9.12

先日マウントアダプターKIPONのニコン=EOSを購入、今後購入予定の花火用レンズ用に購入したけれど
譲っていただいたニコンレンズが数本有るので今日は試してみました。パープルフリンジ出てます。

条件が良いとそこそこかな、それよりも手ぶて機能等は無く手動でピント、AFになれてしまって上手く撮れない。
AF&手ぶれ防止機能の凄さが改めて実感。

このレンズで撮影。
taitoru16.jpg

105mm
saisin-3-72.jpg

saisin-3-73.jpg

35mm
saisin-3-74.jpg

105mm
saisin-3-75.jpg

105mm
saisin-3-76.jpg

saisin-3-77.jpg
掲載日 2012.9.7
本日打ち合わせ前に久しぶりの撮影、南流山駅です。
列車が行った後の駅はお客もいなく静かで好きです。
癒されるな〜。

何ヶ月ぶりだろうレインボー、やっぱりカッコよいな〜。
逆光なので色がいまいち。
saisin-3-67.jpg

順光だとこんなに綺麗。
saisin-3-68.jpg

saisin-3-69.jpg

油断していたら青プレートやって来ました、レンズ取り替える暇がなかったので
ここで撮影、誰もいなかったので良い場所空いてたのに残念です。
saisin-3-71.jpg

今日も工臨は田端65でした、残念。今日は残念ばかりで残念。
saisin-3-70.jpg

掲載日 2012.9.6
久しぶりの鉄です、気分が乗らないので撮影はしていないので
以前に撮った写真です、明日は南流山でも行ってみようかな〜。

81はよいな。
saisin-3-61.jpg

田端への返しの単機です、
saisin-3-62.jpg

saisin-3-63.jpg

saisin-3-64.jpg