掲載日 2010.4.20
雨や雪で作業が中断していたけれど昨日と今日は作業が出来たようです。2階の1面が塗り上がり、とても奇麗です。
2010.4.17 EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM 新松戸付近
6両編成583系撮影のために同じ場所での試し取り。
この写真は8両編成、後ろ2両が無い状態を想定すると、う〜んどっちかな、どちらも似たようなものか。
掲載日 2010.4.19
2010.4.17 EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM 新松戸付近
EF651000番台赤プレート、最近青プレート見かけていないな。
2010.4.16 EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM 南流山駅付近 武蔵野線車中より
窓枠のHゴムはシロの方が良いのにな〜。
どっちが良いかな。
掲載日 2010.4.18
2010.4.17 EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM 新松戸付近
コキ104 カッコ良い、たまりません。
少しだけ仕組みが解って来たかな、Nゲージで訳も解らず黄色に塗っていたけれど取り外す時(20フィート搭載時邪魔)のピンだったんだ。貨車マニアは知っているのだろうな。
2010.4.17 EOS 1Dm2 EF70-200mm F4L IS USM 南流山駅
掲載日 2010.4.17
2010.4.17 7:57分
EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM
新松戸付近
今日は睡眠4時間で始動、出かける時に雪が降っていた。
今なんがつだ寒い、脚立をもって車で出動。
脚立が有ると楽だな〜昨日の網越しより撮影に集中出来る。
少しアングルが高すぎてしまうのは仕方が無いかな。早く583系屋上写真が撮りたいな〜。
団9137M 183大宮車 9:31分
回9738M 183大宮車 11:11分
午後から仕事、貨物とりたいんだけどな〜。
掲載日 2010.4.16
2010.4.16 12:32分
EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM
新松戸付近 E491系 「East I-E」試9191M
屋上器機を撮影に新松戸へ、寒すぎ手がかじかんでしまった。南船橋行きの屋上器機撮影はあせってしまい失敗、
早く帰るつもりが折り返しの鶴見行きを待って撮影。
網が映ってしまった。
13:47分 試9092M
ちゃんとのぞいて架線の検査をしている様だ。こちらも少しピントがあまい、プレッシャーに弱いな。
掲載日 2010.4.15
本日発売。早速明日の昼に南流山走るな、どうしようかな・・・。
今日は雨で塗装工事はお休み。
掲載日 2010.4.14
2010.4.10掲載の続編 EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM
鴬谷駅付近 9:12分 回9461
12系客車2008年夏頃JRマークがはずされたようだ、KATO12系JR東日本仕様をJRマーク無しにしようか、このままにしようか、迷うな。
EF64-1001.スハフ12-161.オハ12-369.オハ12-368.オハ12-367.オハ12-366.スハフ12-162.EF81-84でした。
掲載日 2010.4.13
皆で登ってしまった、中々出来ない経験をして良かったな。息子から一言頂こう、
天気がよいので屋根に登らせてもらいました。中々良い景色。息子にも登らせてあげたいけれど怖がらないかな。
養生作業に入ったようです、養生が大変なんだよね。
掲載日 2010.4.12
今日は塗装屋さんが家の洗浄をしました、うちのかみさんがコンプレッサーを背負ってするんですかと塗装やさんにたずね、
皆で大笑いしました。
写真左が洗浄前、右が洗浄後、奇麗すぎます。見た目だけなら塗装しなくても良いんじゃないかと思うほど奇麗。
2010.4.10撮影
EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM 鴬谷駅付近
鉄道ねたも1枚載せておきましょう。寝台特急は人気ありますね、EF81は北斗星カラーよりも星が入ってない方がすきだな。
掲載日 2010.4.11
近所の有料道路が4月より無料だ、ガソリン代を入れてもTXで秋葉原までの料金よりJRの駅に出る方が安くなったかな?、TXの料金は安くならないのかな。
掲載日 2010.4.10
2010.4.10 EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM
鴬谷駅付近 9:12分 回9461
昨日遅くまで仕事をしていたのでやめようかなと思いつつも、3時間の睡眠で鴬谷へ。
EF64-1001とEF81-84プッシュプル運転、牽引機変わったのかな。早く帰って仕事。
4.9金曜日よりいよいよ外壁の塗装工事開始、きれいになるかな〜。
昨日、友人から房総半島横断の旅の菜の花と鉄道の気持ちのよい写真を見せて頂いた。
近所の菜の花もそろそろかなと寄って見たが、まだ少し早いようだ、やっぱり青空じゃないとね・・・
掲載日 2010.4.9
2010.4.9 EOS 1Dm2 EF70-200mm F4L IS USM
隅田川貨物駅 17:02分 3057レ
打ち合わせの合間に2時間ほど時間が空いた、そうだ隅田川貨物駅へ行こう。やっと走っている金太郎が撮れた。
これから札幌へ行くんだ、貨物列車の始発は静かな出発です、私が一人でお見送りなんだかとても嬉しい気分。
掲載日 2010.4.8
またまた新しい武器を入手、今回はネットで購入交通費より送料の方が断然安い、2004年版よりかなり厚くなった、機関車の運用まで載っていてうれしい〜金太郎撮りに行こう。
EOS 20D EF70-200mm F4L IS USM
2010.4.8 南流山駅 16:03分
掲載日 2010.4.7
EOS 20D EF70-200mm F4L IS USM
1Dで撮るつもりがバッテリーがあやしく仕方がなく20Dで撮影。
今日は配給列車E233系5000番台京葉線用が新津〜新習志野間を走るので仕事の合間に南流山へ。天気悪くて残念、感度1600でやっとの感じ。初めての配給列車の撮影、平日なのに随分写真を撮っている人がいるものなんだな〜。
EOS 1Dm2 EF70-200mm F4L IS USM
キャー!シキだ初めて見た何も搭載されてなかったけどこれから載せるのかな。
EOS 20D EF70-200mm F4L IS USM