掲載日 2010.3.24
先日下見行った帰り奇麗なコキ200がやってきた、Nゲージのコキ200とは全然違う、質感があってステキ。
掲載日 2010.3.23
今日はネタが無いので、先日下見で行った武蔵野線撮影地、工事中で
不要なものが多過ぎでいまいちかな、工事が終わってからだな。
EOS 1Dm2 EF70-200mm F4L IS USM
吉川駅〜新三郷駅
EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM
吉川駅〜新三郷駅
EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM
吉川駅〜新三郷駅
掲載日 2010.3.22
2010.3.22
EOS 1Dm2 EF70-200mm F4L IS USM
三郷駅
そろそろ菜の花の季節、今年は撮影してみようかな。
掲載日 2010.3.21
2010.3.21
EOS 20D EF24-105mm F4L IS USM
検見川浜駅9時16分
息子の写真、後で一言頂こうかな。
初めてのきちんとした写真かな。
息子から一言、まぐれで撮った写真なのに撮れてたな〜
今度は狙って撮ろう。
EOS 1Dm2 EF70-200mm F4L IS USM
こちらは私が撮った写真。息子の方が良い。
みんな583系を撮っているようで、有名な京葉線撮影地なのに貸し切りで撮影。
国鉄色はやはり良い。
ほおずりしたくなるな〜。
EOS 20D EF70-200mm F4L IS USM
蘇我駅10時15分
息子です、おばあちゃんの家に行く時にいつも乗っていた京浜東北線209系0番台がなくなってしまって残念だったけど、
蘇我の方で色を変えて使っていて良かったです。でも、ぼくはE233の京浜東北線の方が好きです。
2010.3.20
EOS 1Dm2 EF70-200mm F4L IS USM
南流山駅7時03分
今日の武蔵野線は秋田583系.金沢489系.仙台583系.勝田485系.大宮183系.彩り485系と華やかでした、息子が見たいと言うので、一緒に朝の5時起きで南流山からスタート。
EOS 1Dm2 EF70-200mm F4L IS USM+エクステンダー×1.4
市川塩浜駅8時10分頃
撮影場所混んでいて撮れない、エクステンダーを付け駅のカーブを利用して遠目から撮影。
サンニッパ持っていけば良かった、家を出る前に一瞬よぎったのに・・・
しかし後ろから見ていると危ないなと思う。前の人より外へ構えるから段々ホームギリギリ
落っこちそう。
EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM
蘇我駅10時08分頃
どこでもいるな、必死。私も一緒。
EOS 1Dm2 EF24-105mm F4L IS USM
新松戸駅12時50分
早く帰らなきゃ、塗装屋さんがくる。
ISOタンクは良いな〜KATOコキ200+ISOタンクの予約しようかな、でも余裕無いしな。
2010.3.19
EOS 20D 17-40mmf4
本日銀座キャノンよりカメラとレンズが戻って来た、ファインダーは
奇麗になりレンズピント調整で少し精度が上がったような、
ストロボシュー部は無料で交換してくれたようだ。清掃,調整で1000円なり。送料+代引き手数料で995円合計1995円だった。
2010.3.17
EOS 20D 17-40mmf4
我が家のバカ息子シラミにやられ髪の毛カット。
除草剤のような名前の頭髪料でシャンプー、頭ゴシゴシ。
2010.3.15
EOS 20D 17-40mmf4
本日発売の鉄道雑誌、良い雑誌見つけた。
なんで今回はE491系 「East I-E」の
情報が載っていないのだろうか?
2010.3.14
EOS 20D 17-40mmf4
今日は塗装屋さんがこんな物を持って来てくれました。
攻めてくるな〜、我が家ではこんな高価な物貼れないよ、
せいぜいタイルかな。
2010.3.13
EOS 20D 17-40mmf4
そろそろ塗り替え時期、随分下地や屋根が傷んでいるよう
今日は家族でいろんな家を見ながらどんな色にしようかな。
工務店さんから借りて来たカラーサンプルです。サンプルも良いけど実際に有る建物でこんな感じと言った方が良さそうです。
サンプルとは小さいので濃さの感じがつかめません、イメージが違う事が多いです。
掲載日 3/12
1971.7月頃
オリンパスペンペンS
上野駅
今の時代昔のうもれていた写真を自宅で見られるようになった、
すごい事だ、汚いけれど当時の事が昨日のように思い出される、
井上君と松本君と上野駅へ。
この時車掌さんか運転手さんに運転席をみせてもらいました。
今みたいに色々と厳しくなかったな〜。
悪い人が居ると規制が厳しくなる、困った物です。
私が一番多く乗った特急列車。小学校2年の時、上野駅12番線が
地上駅だった頃初めてのりました、あの頃は架線事故が多かったな、
その時も3時間30分遅れでひばりが入って来て、運賃いくらか払い戻し
てもらったと記憶している。13番線にはキハ82つばさが止まっていて
ました。ちなみに乗ったのはボンネットタイプ。