Photo Gallery

| HOME | PhotoGallery 写真で独り言47 |

更新日 2015-09-05 | 作成日 2009-11-29

2014.9.5
明日の「115系湘南色 快速そと房号で行くいすみ鉄道の旅」の
送り込み回送115系T1146編成、せめて6両にして欲しい。
明日は早朝両国駅。
saisin-4-1766.jpg

帰りに寄り道、久しぶりの安中。
saisin-4-1767.jpg

2014.9.1
久しぶりに金太郎。
saisin-4-1765.jpg

数週間前の写真。
saisin-4-1764.jpg

2014.8.31
昨日は水海道の花火大会へ、50周年の記念大会なのでいつもの年より
2000発多い1万発の花火、今回は私一人なので正面ではなく側面からアップで撮影。

6:20分打上げ開始、明るい空に上がる花火は大好きです、綺麗だな〜。
saisin-4-1700.jpg

saisin-4-1701.jpg

saisin-4-1704.jpg

saisin-4-1705.jpg

saisin-4-1707.jpg

今年もボールペンもらえるからコンテストに出してみようかな、

花火写真にテーマなんか無いよな〜、テーマに沿って職人さんが作った
花火を撮らせてもらってるんだからね、普通の花火は意外と難しくて
撮れないし皆同じだしつまらないし、邪道な写真を送ってみようかな。
saisin-4-1706.jpg

saisin-4-1714.jpg

saisin-4-1722.jpg

saisin-4-1715.jpg

saisin-4-1716.jpg

saisin-4-1710.jpg

saisin-4-1709.jpg



2014.8.24 
今年初めての花火大会、第36回鹿嶋市花火大会。
昨年に続き2回め、車横付けで楽ですロケーションも良いです。
花火はスターマインよりも大玉メインで落ち着いた花火大会です
派手な音楽も無く(対岸から撮ってるので聞こえないのかも)お気に入り。

難しいな〜今回も大分撮り損なった。
saisin-4-1696.jpg

saisin-4-1697.jpg

saisin-4-1675.jpg

saisin-4-1698.jpg

saisin-4-1694.jpg

saisin-4-1680.jpg

saisin-4-1687.jpg

saisin-4-1688.jpg

2014.8.15
今日も仕事なので気晴らしに早朝手賀沼まで、咲きが悪かったな
まだつぼみは有ったけれどそろそろ終わりのようです。

年配の夫婦の方が松戸から自転車で来ていて小さな脚立に登ると
咲いてる花がよく見えるので貸してあげるとご主人は登るが少し大変そう、
松戸から自転車で来る方がたいへんなきがするけど、80歳元気だな。
saisin-4-1659.jpg

saisin-4-1667-2.jpg

saisin-4-1668.jpg

明日はこの花が綺麗に咲きそう、どうしようかな。
saisin-4-1666.jpg

saisin-4-1663.jpg





2014.8.10
昨日は地元取手の花火大会が11日に延期、朝の5時に場所取りしたのに残念
明日から忙しくなるので日中は京急〜シーサイドラインに乗り鉄,
帰りに花火会場に寄って場所取りのポリ縄を撤収して終了、
明日は花火見に行く余裕は無さそう。

三崎口行き快特からの前面展望。
37行路 600ブルースカイを撮影。
5行路イエローハッピーは横浜駅ですれ違いで撮れず。
saisin-4-1655.jpg

8行路 2100ブルースカイを撮影。
saisin-4-1654.jpg

昨日1回目の三崎口駅。
5行路 1000イエローハッピー。
saisin-4-1651.jpg

シーサイドラインから戻って
昨日2回目の三崎口駅。
8行路 2100ブルースカイ。
saisin-4-1653.jpg

上の写真の2100折り返し泉岳寺行きに乗車し前面展望。
5行路 1000イエローハッピーを撮影。
saisin-4-1652.jpg
37行路600ブルースカイは京急蒲田ですれ違いで撮れず。




2014.8.8
打ち合わせの帰り道時間バッチリなので品川駅で青い600形を撮影。
saisin-4-1649.jpg

昆虫みたい、どうしてこんなデザインになるのかな、色々制限されると
こんな感じになってしまったのでしょう、デザイナーさんかわいそう。
でも格好わるいのは嫌いじゃないです。
saisin-4-1650.jpg

2014.8.7
咲いてる花も少なくそろそろ手賀沼の蓮もおわりなのでしょうか、
風が強く葉の隙間から見え隠れする花を撮影、可愛いな。

saisin-4-1648.jpg

saisin-4-1642-4.jpg

saisin-4-1643-2.jpg

saisin-4-1644.jpg

saisin-4-1646.jpg

saisin-4-1647-2.jpg


saisin-4-1641.jpg
2014.8.5-2
EH500の試作機901がやって来るのでウシサヌまで
もっと撮影者がいるかと思ったけれどあっちこっちに数人でした。
saisin-4-1640.jpg

2014.8.5
打ち合わせで上野駅で乗り換えをしていると185系が試運転で
入って来たので秋葉原駅で待っていると233系が東京駅から、185が上野から
やって来ました、いつごろダイヤが発表されるのか待ちどうしいです。

常磐線はどの車輌がどのくらい品川方面まで乗り入れるのかな。
saisin-4-1634.jpg

saisin-4-1635.jpg

網入り板ガラスごし。
saisin-4-1636.jpg


2014.8.3
昨日はイエローハッピーが日中の良い時間帯に走っていないので
京急ブルースカイトレインの606-1~編成と2157~編成を撮ってみました

六郷土手駅、70〜200ズームにテレコ1.4でサーボ撮影、駄目だな
今回はテストと言う事で次回に単焦点で置きピンで撮り直し。
saisin-4-1621.jpg

全然サーボで追えていないな。
saisin-4-1622.jpg

花月園前、楽してはだめ、重いけど300mm持ってくればよかった。
saisin-4-1623.jpg

saisin-4-1624.jpg

北品川駅、駅に2人。
saisin-4-1625.jpg

帰り仕度をしていると7260がやって来たので慌てて撮影、
戻って来る所も撮りたかったけれど用事が有るのでここで終了。
八ツ山橋踏切付近にも数人いました、7260ねらいでしょう。
saisin-4-1626.jpg

saisin-4-1627.jpg



2014.7.30
早朝蓮華を見に手賀沼へ、3週間位前には全く咲いていなかった花も
随分咲き始めて来ました、見物客や散歩の人にサイクリングロードを
走ってる人たちと結構人がいます。

大分トリミング、ピンと合ってないな。
saisin-4-1620.jpg

saisin-4-1612.jpg

saisin-4-1613.jpg

saisin-4-1614.jpg

今日はこの後咲くのかな〜、明日は良さそうです。
saisin-4-1615.jpg

2014.7.28-3 三共 フィーバーパワフル オールフルーツ パチンコ フィーバーを聞きながら。

三崎口からの帰路、羽田空港行きのこの車輌北総鉄道7260形電車と
すれ違ったので戻って来る所を北品川で待ち伏せして撮影、
私の後ろにも学生風の鉄が一人、私のほうが先に来ていたので遠慮せず撮影、
入っちゃったかな。
saisin-4-1609.jpg

saisin-4-1606.jpg

saisin-4-1607.jpg


2014.7.28-2

三崎口駅駐車場より撮影、缶ビールを呑みながらぼーとしながら撮影
眺めが良くて気持ちがよいけれど写真のアングルが決まらないな〜。
saisin-4-1604.jpg

saisin-4-1601.jpg

そこそこの人が海水浴で降りて行きます。
この後青い京急はやって来ませんでした。
saisin-4-1603.jpg

2100系は一番前の席が人気の様で親子が並んで待っていました。
この後もホームで何回も2100系がやって来ましたがほとんどの列車に
一番前のドアには子供だけではなく大人まで並んで席とりしていました
他の席はガラガラです。私も5時間くらい居たので簡単にすわれたのですが
帰るタイミングに2100系が来ないので1000系に乗って三崎口を後にしました。
saisin-4-1602.jpg

2014.7.28

三崎口駅に入って来る列車達、
方向幕を廻しながら入って来る列車が多くて撮りずらいな〜。
saisin-4-1605.jpg

saisin-4-1596.jpg

saisin-4-1598.jpg

saisin-4-1599.jpg

saisin-4-1600.jpg


2014.7.27 夏の朝に開くパレットを聞きながら。
今日は幸せを探しに京急イエローハッピートレインを追いかけてみました、
家に帰ると夕食は豚肉ロース、幸せだな〜。

三崎口にやって来ました、海水浴に行く人たちが降りて行きます。
カッコはあまり良く無いけれどカラーリングが良いな、
京急の赤を見慣れてるからよく見えるのかも。
saisin-4-1588.jpg

10数分で発車してしまうので早足で隣の1番線に、暑くて荷物重くて大変。
清掃具が邪魔、使ってるのかなと思っていたら使っている運転手さんがいました
フロントガラスにブラシかけてバケツで水を撒いていました。
saisin-4-1589.jpg

車内も1枚。
saisin-4-1591.jpg

泉岳寺に向かって12:37分発車しました。
saisin-4-1590.jpg

三崎口で青いの来ないかとのんびりしていたら遅くなってしまった、
逸見駅で撮ろうと横須賀中央で各駅を待っていたら幸せが来ちゃいました、
仕方がないのでここで撮影。青いのは品川から折り返して京急久里浜止まりだった様です、
ちゃんと調べないから・・・。
文庫で車庫に入る所を確認、羽田行きの方向幕になってました。
saisin-4-1592.jpg

北品川駅、凄い雨が降っていたのに晴れて来ました、凄い湿度気分が悪くなる。
アングルとシャッタースピード失敗、方向幕がとぎれとぎれ
もう一度撮りましょう。自動販売機の水が冷えていない。
saisin-4-1594.jpg

最後のカット、ばてたのでこれで終了。
saisin-4-1595.jpg

2014.7.25

久しぶりの地元で撮影、取手までE491系電車を撮りに行ったけれど来なかったので
ウシサヌへ貨物を撮りに、撮影後来るまい戻るとパトカ−2台と救急車、近所の人も
出て来て、何か有ったのかな〜。
saisin-4-1586.jpg

saisin-4-1587.jpg

2014.7.24 大相撲を見ながら。

昨日の続き、北品川駅写真より実際に駅に入って来る感じはカッコ良い。
saisin-4-1584.jpg

saisin-4-1583.jpg

saisin-4-1585.jpg

2014.7.22 佐藤正美 野草を聞きながら。
打ち合わせの帰りにすこし寄り道、京急イエローハッピートレインが
品川12:07分やって来るので品川〜北品川へ、先着様が私の後ろの
踏切に2名いたので踏切ギリギリで撮れないのでちょっと残念、その一歩で
写真の雰囲気が変わります。

いきなりブルースカイトレインがやって来また、ラッキー。
saisin-4-1578.jpg

黄色い京急を見ると幸せになれるらしいのですが家に帰ってみると今日はカレー
幸せだな〜、子供みたいだけど小さな喜びがとても幸せ。

この1000系は方向幕はLEDだった、もう一度1/500以下で撮らなくては。
saisin-4-1579.jpg

側面も良い感じ、西武の黄色は良いな、今度は西武の京急色見に行かなくては。
saisin-4-1582.jpg

後追いも。
saisin-4-1581.jpg

赤いのも撮っておかないと。
saisin-4-1580.jpg


2014.7.22 三共 フィーバーパワフル オールフルーツ パチンコ フィーバー聞きながら

今日は快速 懐かしの115系湘南色が走るけれど仕事が有るので
2日間も休めない、来年走ってくれるかな。

初めての大糸線撮影なので定番のお立ち台で撮影しましたが、山や川や田畑が綺麗で
撮影場所は色々有りそうです、初めての場所では失敗出来ないので定番の場所での撮影になります、
確実に撮らなくては。今回は次回の為の下見をする事が出来ませんでした、車おけなくなってしまうし
三脚だけおいてほっとく訳にも行かないし。
saisin-4-1567.jpg

saisin-4-1568.jpg

saisin-4-1570.jpg

saisin-4-1571.jpg

2014.7.21 
快速 懐かしの115系横須賀色
クモユニ143系1両+115系6両編成(横須賀色)の撮影に小糸線沿線に。
クモユニ143を撮れる日が来るとは思わなかった、凄い人だったな〜
路駐に、お巡り数人、祭りの様。

お目当ての場所は草や木が伸びていて撮れないので、次にお目当ての場所へ
4時間前でもう良い場所は無いのか〜、ギリギリ枝が気にならない場所を
確保して撮影。

列車が来ると曇ってしまう、薄曇りが一番良いのに。
saisin-4-1557.jpg

後追い、
saisin-4-1559-2.jpg

有名な撮影地、景色が良くて気持ちが良い場所なのに人が多くて未熟者の私は緊張してしまう。
19.20日が横須賀色、21日が湘南色日とも撮影する方は多い様です、私は1日だけ。
次回が有れば今度は湘南色を撮ろう。
saisin-4-1562.jpg

saisin-4-1564.jpg

松本駅。
駅撮りもしたかったしアルピコも見たかったので松本駅まで。
saisin-4-1561.jpg

saisin-4-1575.jpg

saisin-4-1563.jpg

本物の方が良いね。
saisin-4-1555.jpg




2014.7.12 1970年代のジェットストリームで流れていた曲を聞きながら。

天気が良さそうなので近くの公園に蓮華を見に、
先着様1名、なので邪魔にならぬように撮影、昨年の手賀沼はまばらに咲いていましたが
ここは満開と言った感じで花が多いです、明日は手賀沼に行ってみよう。

私が蓮華が好きなのはこんな感じ、空に上って行くかんじでしょうか。
saisin-4-1551.jpg

saisin-4-1552.jpg

この方がきちんと花として分かりやすいけれど。
saisin-4-1553.jpg

saisin-4-1554.jpg