Photo Gallery

| HOME | PhotoGallery 写真で独り言46 |

更新日 2015-09-05 | 作成日 2009-11-29

2014.7.11 You Tubeでシムシティ(SFC版)プレイを聞きながら。

次の打ち合せまで時間が空いたので黄色い京急を見に
京急 品川第一踏切(通称:八ツ山橋踏切)まで、平日走ってるのかな
青いのは来たけれど黄色いのは来なかった、残念。

暑くて倒れそう、踏切が鳴り終えると電柱の影に入り陽よけ。
saisin-4-1547.jpg

なんでこんなデザインになるのだろうか、格好わるい
私でももうちょっとはましなデザイン出来そう。
saisin-4-1545.jpg

saisin-4-1546.jpg

今の車輌はどれも好きではないけれど2100は側面は良い感じ。
saisin-4-1548.jpg

saisin-4-1549.jpg

これが一番のお気に入りでした、車内もすき、HPから無断借用、まあいいか。
saisin-4-1550.jpg

2014.7.8
久しぶりの510-510カシ釜、カッコ良いな。
カシオペアもいつかは無くなるから、きちんと撮っておかなくては。
近い所ではヒガハスかな、天気が安定したら車で行こう。
saisin-4-1543.jpg

saisin-4-1544.jpg

2014.6.28 中島常幸のITS.MY.GOLFを聞きながら。

自衛隊輸送は明日かな、
お墓まえりも有るしコースも時間も分からないし撮りたいけどな。
返しは予測してみましょう。

取手に185系が来るので行ってみましたがいつものカラー
黄色と赤のカラーリングは来ないのかな。
saisin-4-1540.jpg

saisin-4-1541.jpg

saisin-4-1542.jpg


2014.6.27
打ち合わせの前にちょこっと。
saisin-4-1535.jpg

saisin-4-1536.jpg

帰り道に寄り道。
北綾瀬支線北綾瀬駅、05系。外装も車内もとても綺麗。
saisin-4-1537.jpg

saisin-4-1538.jpg

saisin-4-1539.jpg

2014.6.23
EH-500.36号機がやって来るので車はかみさんが使っていて無いけど
自転車でダイエットも兼ねて北柏まで、これでやっと東日本を走る
金太郎は全て撮影済み、今度は何処か場所を決めて全号機を撮りましょう、
牛久〜佐貫間で安中かな。
saisin-4-1534.jpg

2014.6.21 パーシーフェイス 夏の日の恋を聞きながら。

土日は仕事が忙しい、なのでネタがないので昨日の続き。
北府中駅.東芝府中事業所から出て来たのでしょう、
2号機は早く行って駅の外に出て良い位置で撮りましょ、
ここに停車してしまうと駅の外からでも変な位置に電柱が。
saisin-4-1529.jpg

saisin-4-1533.jpg

東所沢駅、貨物が次ぎ次ぎとやって来ます。
saisin-4-1531.jpg

saisin-4-1530.jpg

西浦和駅、暇つぶしに撮影。
saisin-4-1532.jpg

2014.6.20 八神純子のアルバム思い出は美しすぎてを聞きながら。

スポーツ観戦は勝敗よりも面白くてすごーいて感じを見たいので
コートジボワールとコロンビアの試合は面白かったけれど
日本戦は全然面白く無いので途中で準備をしてEH-800を撮影しに武蔵野線沿線に
人が多かったな、もう少し早く行けば北府中駅で良い感じで撮れたかも、次回の2号機だな。

北府中から戻って西国分寺で撮影。
saisin-4-1524.jpg

今回は初めての撮影なのでアップで。
saisin-4-1525.jpg

saisin-4-1526.jpg

屋上器機を撮りたかったので東所沢駅付近へ。
saisin-4-1527.jpg

大宮まで行くつもりだったけれど仕事も有るので西浦和で撮影して終了。
saisin-4-1528.jpg

2014.6.18
打ち合わせの前に日暮里に寄り道、天気が悪くカシオペアの運用は無く
平日の為か他には撮影者は2名だけ、マッタリ撮影。

20日はEH800-1号機が回送、仕事を何とか都合付けて行かなければ、
前回の901は撮れなかったので。
ワールドカップ日本対ギリシャが有るので空いてると良いのだけれど
ちょっと時間がずれてるからな、撮影者は多いかな。
saisin-4-1520.jpg

saisin-4-1521.jpg

saisin-4-1522.jpg

saisin-4-1523.jpg

2014.6.13
仕事の帰り道、久しぶりに田端に寄ってみた。
フェンスがで来てから初めての撮影やっぱりフェンス邪魔だな〜、
三脚使えないので手持ち撮影感度3600荒れて駄目。
saisin-4-1518.jpg

saisin-4-1519.jpg

2014.6.12 プリズムのファーストアルバムを聞きながら。

カシオペアの方向転換が有りそうなので我孫子駅まで、天気が悪いので走行シーンはやめて
駅撮りが出来る我孫子へ、1時30分着。いつ来るか解らずこの辺の時間かなと我孫子ボーと
していたらやって来ました。機関車がイマイチ、赤い機関車だと良かったのに。
saisin-4-1511.jpg

反対側は17mmでギリギリ。
saisin-4-1512.jpg

カハフE26形の変わりにカヤ27形。
saisin-4-1513.jpg

saisin-4-1514.jpg

遠くへ行って撮影も良いけれど地元に来てくれた列車を撮る方が良いな〜。
saisin-4-1515.jpg

ついでの安中。
saisin-4-1516.jpg

saisin-4-1517.jpg

2014.6.8 伊東忍のセイリングローリングを聞きながら。

久しぶりの更新、週末いとこの結婚式で宮城県まで
なので休む為に仕事の処理が忙しかった。

今回は車で一人だったので、高速の吾妻PAで仮眠して一度行きたかった越河〜白石駅に寄り道、
4:30到着、天気は最悪だし東北本線北白川~東白石駅間での踏切事故で北斗星は90分の遅れ、
せっかく早く来たのにやになっちゃう、定刻に走っていれば事故の有った踏切も下り線を撮影しに寄る
つもりだったのに上り線の遅れで移動する時間が無くこの場所で下り線も撮って撮影終了。
両親を白石蔵王駅で9:04分に迎えに行って結婚式へ。

北斗星、遅れたおかげで少しは空が明るかった様な。
この区間制限速度70km。交流区は片パンが格好わるいな。
信号も踏切も無いので遅延になるといつ来るか解らないのでうとうとと寝てる訳にもゆかず
いつくるのだろうとずっと緊張して待っているので疲れる。
saisin-4-1502.jpg

3078レ
saisin-4-1504.jpg

3064レ
saisin-4-1505.jpg

3086レ
saisin-4-1507.jpg

踏切で撮るつもりだった3081レ
saisin-4-1508.jpg

こちらも踏切で撮るつもりだった3053レかな?
saisin-4-1510.jpg

2014.5.26
よーく見ると草木や看板小屋等障害物が結構有るな〜、
広角系でないと障害物が気になる、踏切付近の看板だけでも無いと良いのだけれどな。
saisin-4-1497-2.jpg

saisin-4-1498.jpg

saisin-4-1493.jpg

午前中の西側の逆光。
saisin-4-1491.jpg


2014.5.25-2
5:22分 1095レ。
貨物は上り2本下2本の4本だけ、もう少し走っていると良いのに。
saisin-4-1488.jpg

14.14分 1094レ。
saisin-4-1487-2.jpg

突然やってきた、家に戻ってチェックしたらDJに載ってた
ちゃんと調べて出かけないと、あわてて撮影。
saisin-4-1489.jpg

貨物を待つ間久しぶりに流してみたら全然駄目、すう十枚とってこの一枚だけ。
モノサクは流しポイントがいっぱい、練習に又来よう。
saisin-4-1495.jpg

2014.5.25
E259系成田エクスプレスは本数が多くて何度も撮れるから楽だな〜。
saisin-4-1484-2.jpg

saisin-4-1480.jpg

目の前ですれ違い。
saisin-4-1479.jpg

ここの場所は橋のたもとで小さな木の下で撮影、木漏れ日が気持ち良くてうとうと。
夏場はへびでも降ってきそうで怖くて駄目かな。
saisin-4-1496.jpg



2014.5.24 ジェットストリームで流れていた曲を聴きながら。
仕事が有るので早朝〜お昼までのつもりが4時になってしまった。
朝は気持ちがよい、5:05分423M成田線銚子行きより撮影開始。
本等に載っていないアングルを探してみても撮り尽くされてないですね、
それでもあまり見かけないアングルを探しながら撮影。

今日は255系を掲載、背景に緑にボディーの色が映えるな〜、カッコ良い。
4002Mしおさい2号。
saisin-4-1472.jpg

後追いも綺麗だったのでおまけで。
saisin-4-1477.jpg

4001Mしおさい1号。
今日のお目当てはこのカット、少し飛び気味かな。
saisin-4-1473.jpg

4006Mしおさい6号。
saisin-4-1474.jpg

4008Mしおさい8号。
saisin-4-1475.jpg

4007Mしおさい7号。
saisin-4-1476.jpg

2014.5.19-2 大相撲を見ながら。
モノサクの続き、稲が延びてしまいもう2週間早いと写り込みも良かったかな。
saisin-4-1465.jpg

saisin-4-1467.jpg

時間が有ったので下見で色々撮ってみました。
ここは車を止められないのでチャッと撮って次回いです。

遠くに並ぶ鉄塔と手前に張られた電線が邪魔で
中々良いアングルが見つからない。
saisin-4-1469.jpg

saisin-4-1470.jpg

ここはネットのフェンスが高くて網越しの撮影、目が細かくて少し影が。
薄暗くて死体でも埋まっていそう。
saisin-4-1471.jpg

2014.5.19
昨日の続きでE259系成田エクスプレス、
撮るならここでと思っていたので他ではほとんど撮っていません
インカーブは200M位千葉よりだったな、踏切付近の木がかかってしまって失敗。

中々満足に撮れないな、3〜4回は通わないと上手く行かないな。
saisin-4-1458.jpg

ちっちゃな脚立車だ、草がかかってしまう。
saisin-4-1459.jpg

頭切れてしまった、空すてて田んぼだった、久しぶりで忘れていた。
saisin-4-1460.jpg

saisin-4-1462.jpg

saisin-4-1461.jpg

saisin-4-1463.jpg

2014.5.18 五輪真弓の時をみつめてを聞きながら。
今年は取手〜藤代間の陸橋や橋の架け替え工事で田園風景が撮れないので
遠くには行けないけれど天気が良いのでモノサク(物井〜佐倉)の田園地帯へ、
有名な撮影地だけあって撮影ポイントが沢山有ります、お日様と一緒に移動しながらの撮影。

ちゃんとしたインカーブで撮影するのは初めての様な気がするな、
鉄道写真の基本的なアングル、誰もが撮るだけ有って良い感じ、はまりそう。
下り9031Mしおさい 81号
saisin-4-1452.jpg

後追いも。
saisin-4-1453.jpg

夕方の上り4014Mしおさい 14号
踏切付近の車が邪魔 撮影者の車です、後から来て良くあそこに車止めるな、
後ろで2人が撮影してるのに、無神経だな何も感じてないんだろうな、だから撮り鉄は
気持ち悪いって言われるんだよな、ああならないようにしなくては。
saisin-4-1454.jpg

日曜日は貨物は一往復だけ、ももちゃんもインカーブだと様になるな。
saisin-4-1455.jpg

一番荷が無いと格好わるい所に荷が無い、良い感じなのに残念。
saisin-4-1456.jpg

saisin-4-1457.jpg

2014.5.17 相撲を見ながら。
今日も2094レを撮りに行こうと空を見ると雲が出てきてエロ光なさそうなので
お家で仕事をしながら相撲観戦、なので昨日の写真。
アングルを変えて撮影。
saisin-4-1450.jpg

saisin-4-1451.jpg

2014.5.16 加山雄三の小さな旅を聞きながら。
夕方サッと雨が降り空気がきれいなのできっとエロ光が良い感じではないかと
2094レを撮りにウシサヌへ、新緑がきれいで撮影者もいなくて静、マッタリ撮影出来ました。
saisin-4-1448.jpg

2094レ、9号機カッコよい〜。
saisin-4-1447.jpg

saisin-4-1449.jpg

2014.5.11 荒井由実のアルバム14番目を聞きながら。
晩夏(ひとりの季節)は良いな,
NHK銀河テレビ小説ふるさとシリーズ1夏の故郷の主題歌
オープニングのタイトルバックの六本木の交差点や165系の映像が印象的。

今日は1359レが26号機、カワセミにしようか1359レにしようか迷ってカワセミ君
数回飛び回ってるけれど全然停まってくれない、川に小魚がいない様です、通過してしまいます、
1359レにすれば良かった。

何も撮れなかったので昨日の写真。

ホオジロ君。
saisin-4-1446.jpg

saisin-4-1445.jpg

2014.5.10 村松健を聞きながら。
早朝5時〜8時までいつもの川でカワセミ撮影、
大きく写そうと600mm+2倍のテレコンで1200mm
光量不足で感度1000〜800で1/100、ぶれてる
600でトリミングした方が良さそう。
saisin-4-1441.jpg

位置が悪いもう少しひだりに留まってちょうだい。
saisin-4-1443.jpg


2014.5.8 服部克久の音楽畑を聞きながら。
忙しいので近場の川へ、数日前にカワセミを確認したので
迷彩色のヤッケ、帽子、布等を通販で購入して撮影してみました、
カワセミが目の前に来ました、ブラインド効果が有ったのでしょうか。

こちらはモズ君、近くに巣が有りヒナでも居るのでしょうか
カラスが来るとオスとメスがカラスを威嚇して追っ払いました。
saisin-4-1434.jpg

オス。
saisin-4-1435.jpg

メス。
saisin-4-1436.jpg

久しぶりのカワセミ君、ちょっと細身な感じ、角度が悪いのかな〜。
夕方で曇りで光量が少なく少しぶれ気味か、すっきりしないな〜。

ペンタックス600×1.4で撮影。
次回は晴天時にキャノン600×2で撮ってみよう、大きく撮れるかな。
saisin-4-1438.jpg

手前の葉が邪魔でこんな感じ。
saisin-4-1437.jpg

saisin-4-1439.jpg

ピントを合わせる暇がなかった、すぐ行ってしまった。
saisin-4-1440.jpg




2014.5.4 中西俊博の夏の朝に開くパレットを聞きながら。
連休で貨物列車は運休が多くてつまらないな〜、
撮るもの無いので久しぶりに近所の1の橋と2の橋へ、5時〜8時30分までうろついていたけれど
カワセミ君はいなかったな、留鳥なのにどっかに行ってしまったのかな、巣穴付近にでも
いるのかな、田んぼの水で川の水が濁ってるのが関係していたりするのかな?。

ホオジロ君。
saisin-4-1430.jpg

何の雌かな、カワセミだったら良いのに。
saisin-4-1432.jpg

saisin-4-1433.jpg


2014.5.3 ポールモリア アルバムそよ風の誘惑〜哀しみのソレアードを聞きながら。
連休で天気が良いのに仕事、何処か撮影に行きたいけれど仕事しよ。
なので数日前の武蔵野線。
saisin-4-1427.jpg

saisin-4-1428.jpg

saisin-4-1429.jpg

2014.5.2 新メイプルタウン物語 パームタウン編 OPを聞きながら。

数日前の牛島の藤(藤花園)、難しいな綺麗に撮れない。
saisin-4-1425.jpg

saisin-4-1426.jpg